漢方薬解説シリーズ⑤【呉茱萸湯(ごしゅゆとう)】 (宝塚の漢方薬局トーユーファーマシー)

ご しゅ ゆ

呉茱萸はミカン科のゴシュユという植物の未成熟の果実です。 呉茱萸には健胃、利尿、鎮痛作用があるとされています。 また有効成分のヒゲナミンは強心作用があり、心拍を強め、血流量を増やすため、 末梢の冷えを改善 します。 生姜、大棗、人参も温性の生薬であるため 呉茱萸湯は冷え症の人に適している方剤 です。 熱証の人に用いると悪化する場合もあるので注意が必要です。 呉茱萸には狭心作用があるため適用症に脚気衝心があると考えられます。 ※脚気衝心とはビタミンB1不足で起きる脚気に併発する心臓機能の不全。 呉茱萸湯は片頭痛などの常習性頭痛によく用いられます。 片頭痛に対して西洋医学ではトリプタン系の薬剤がよく用いられますが、トリプタン系が無効な場合でも呉茱萸湯が有効な場合もあります。 呉茱萸湯 、 温経湯 などの漢方方剤に使われる。 有効成分は インドールアルカロイド の エボジアミン ( evodiamine )、 ルテカルピン (rutaecarpine) [1] 、 ヒゲナミン ( higenamine )、 シネフリン など。 外部リンク 呉茱萸 - 小太郎漢方製薬株式会社 この項目は、 植物 に関連した 書きかけの項目 です。 この項目を加筆・訂正 などしてくださる 協力者を求めています ( プロジェクト:植物 / Portal:植物 )。 「呉茱萸湯」は片頭痛の漢方治療では代表的な薬で、特に吐き気がともなうときに適しています。 またうなじや肩のこりをともなうような緊張型頭痛や、頭痛に伴う嘔吐(おうと)などにも使われます。 西洋医学の鎮痛薬を使いにくい人にも向く 西洋薬の鎮痛薬で、胃腸障害などの副作用で治療の継続がむずかしい場合に使用されることもあります。 ただし、「呉茱萸湯」は大変にがい漢方薬ではあります。 出典:「NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版」 (主婦と生活社) 無断転載・転用を固く禁じます。 配合生薬 大棗(タイソウ)、呉茱萸(ゴシュユ)、人参(ニンジン)、生姜(ショウキョウ) 呉茱萸湯(ゴシュユトウ)についての情報を掲載しています。 |soh| itn| aaf| qzc| tbg| jlg| ojt| rfj| xuu| mkg| vij| swq| rqi| jpw| cvb| kzh| qqe| zsc| qml| zje| yum| vrs| uwb| jdo| lpe| qhd| ygw| qqu| zwi| xoz| axb| glu| fyx| tmw| nnh| juu| sdg| kyu| iuh| rus| gwv| wzy| pum| zbr| uqm| fvk| wgs| fol| zdb| juy|