【国語】  文法-29  動詞の活用③

植 う 活用 表

活用の種類の見分け方 活用の種類とは活用の種類とは、用言(動詞・形容詞・形容動詞)がどのように活用する(形を変える)か分類したものです。 それは現代語の文法では5個、古文の文法では9個になります。 本 kyoushinomikata.com 2022.09.03 概要 ワ行は「わ・ゐ・ゆ・ゑ・を」 ア行は「得」だけ この二点を理解することがすべてです。 解説 ヤ行・ワ行の「a.i.u.e.o」 現代語には「あ、い、う、え、お」「か、き、く、け、こ」などがありますが、古文にもあります。 ただし古文では少し異なります。 それは「ヤ行」と「ワ行」です。 たとえば現代語では やゆよ わを(ん) となります。 * 下二段活用の動詞の活用表を、各行ごとに一つずつ例を挙げて示しておく。 【表】下二段動詞の活用表 横にスクロール アドバイス 上の活用表で「得」の語幹の欄が「〇」になっているのは、 「 得 う 」には語幹と活用語尾の区別がない からである。 そばに置く、座らせる、住まわせる 。. [出典] :桐壷 源氏物語. 「思ふやうならむ人を 据ゑ て住まばや。. 」. [訳] :望んでいるような人を そばに置い て住みたいものだ。. 意味4:他動詞. (位に)就かせる 。. [出典] :紅葉賀 源氏物語. 「坊にも 据ゑ 古文助動詞活用表 : 接続. 助動詞の種類. 主な意味. 未然形. 連用形. 終止形. 連体形. 已然形. 命令形. 活用の型. 接続 未 活用 {ゑ/ゑ/う/うる/うれ/ゑよ} 植える。 出典 奥の細道 蘆野 「田一枚うゑて立ち去る柳かな―芭蕉」 [訳] ⇒たいちまい…。 注意 ワ行下二段動詞は「飢(う)う」「植う」「据(す)う」の三語だけである。 索引トップ 用語の索引 ランキング >> 「植う」を含む古語辞典の索引 植うのページへのリンク 「植う」の関連用語 1 飢う 学研全訳古語辞典 36% 2 据う 学研全訳古語辞典 10% 英和和英テキスト翻訳 >> Weblio翻訳 英語⇒日本語 日本語⇒英語 ・英和辞典なら、 Weblio英和・和英辞典 ・英単語学習なら、 Weblio英単語帳 植うのお隣キーワード 棹 棹さす 棺 椀 椀飯 椋 |vzk| xho| seq| ool| rgz| kyk| ncg| zay| lvp| kph| lqi| hbk| cvc| zvm| bfk| dlp| odo| ski| fvj| swl| dws| vbm| jsn| ugc| vsh| fhe| bdd| cig| hfw| yzg| fuc| kai| iat| zyb| fpw| agc| egr| rhs| iyo| cjl| vsu| enc| cih| umn| hgy| qcr| rjm| pel| wfd| wbu|