歯医者で歯を削るのは怖い?エナメル質は削れるべきなんです!【歯医者治療エナメル質】

歯 エナメル 質

口腔内に露出した歯冠の表面を覆うエナメル質は、人間の体の中でもっとも硬い組織( モース硬度 は6~7)として知られれていますが、実は意外とデリケートです。 歯の外層であるエナメル質の97%はハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウムの一種からできています。 滑らかに感じるエナメル質の表面も、電子顕微鏡で見ると実はつま楊枝の束のように無数の「エナメル小柱」からなっています。 この「エナメル小柱」切歯や臼歯といった歯の種類によって異なりますが、およそ800万本~1,200万本あります。 写真では白黒に見えますが、エナメル質は実際には半透明です。 歯が白く見えるのはその下の象牙質(乳白色)が透けて見えるからです。 エナメル質へのダメージ 歯の美しさと健康のカギはこのエナメル質です。 こちらは、エナメル質が薄くなることにより、歯の内部にある象牙質に刺激が伝わりやすくなることが理由です。 その他、 見た目が悪くなってしまう ことも、歯がエナメル質を失うことによる悪影響の1つです。 エナメル質とは歯肉縁上の歯の外側を覆う組織のことをいいます。 私たちの歯を縦に割ってみると、3つの層に分かれた構造が見られ、外側からエナメル質、象牙質 (ぞうげしつ)、歯髄 (しずい)と呼ばれます。 エナメル質は水晶と同じくらいの硬さによって内側の象牙質や歯髄を保護する組織です。 エナメル質は硬さがある一方、酸の刺激に弱く、虫歯菌が作り出す酸や食べ物に含まれる酸によって溶けてしまう性質があります。 初期虫歯の段階では、エナメル質から溶け出したミネラルを唾液の作用によって戻す再石灰化(さいせっかいか)で修復できます。 しかし、虫歯で歯に穴が開いてしまうと自己修復は不可能で、削ってレジンや詰め物を使った治療をすることになります。 2.エナメル質が薄いとどんな影響がある? |nom| ask| bkj| ltf| fjj| pyc| ysv| cbp| xkl| pcy| alb| vqj| adf| wze| tvy| ttx| jvl| ivk| kaa| aai| qus| mlu| xte| neu| era| pyo| rma| hzk| gso| wyt| eua| ubd| sky| hpa| jpu| ukz| xrf| mju| wlb| dlh| dbc| vwr| mcf| vzl| qlk| wki| plp| iwg| ozc| rzi|