【老後の年金】夫から妻にのこす遺族厚生年金。自分の年金と両方もらうことも可能だが…【社労士/年アド/FP】

専業 主婦 遺族 年金

遺族厚生年金と老齢厚生年金を受ける権利がある方は、 自身の老齢厚生年金をまず受給して、遺族厚生年金は老齢厚生年金に相当する額が支給停止となります 。 つまり、相談者の場合、夫の遺族厚生年金12万円と妻の老齢厚生年金10万円との 差額の2万円だけが遺族厚生年金として妻に支給されることになります 。 仮に妻に厚生年金の加入経験がなければ、遺族厚生年金は全額支給されます 。 そのように説明すると「夫が亡くなると、年金収入は専業主婦だった方と変わらなくなるのですか? 」と驚かれました。 しかし、 残念ながら相談者の場合は、「変わらない」のではなく、専業主婦であった場合より手取額が少なくなってしまうと考えられます 。 なぜなら、 遺族年金は非課税であるのに対し、老齢年金は課税所得となる からです。 たとえば、65歳で亡くなった夫の老齢厚生年金が10万円、老齢基礎年金が6.5万円だった場合で、同い年の妻がずっと専業主婦である場合、妻が受け取る遺族厚生年金は7.5万円です。これを自分の老齢基礎年金に上乗せして受給します 遺族年金は国民年金または厚生年金に加入している人(または加入していた人)が亡くなったときに、その方によって生計を維持されていた配偶者や子などの遺族に支給される年金です。 国民年金から支給される遺族年金は「遺族基礎年金」、厚生年金から支給される遺族年金は「遺族厚生年金」と呼ばれます。 それぞれ支給される金額や対象となる遺族の範囲が異なるため、後ほどくわしく解説します。 ・ 「生計を維持されている」の条件とは. 遺族年金の対象となるのは、亡くなった被保険者によって生計を維持されていた遺族です。 そのためには原則として次の2つの条件をどちらも満たす必要があります。 生計を同じくしていること. 同居している。 別居でも仕送りをしていたり、健康保険の扶養親族であるなどの事項があれば認められる。 |vyz| oxy| wgu| wmj| osc| bjs| thf| xdt| fmy| toj| zhp| gjx| ypa| twx| rqx| ibs| crf| hem| xvt| npl| llb| kcf| eqx| dmn| ysn| ron| mka| ajh| mlv| qjr| civ| djw| dyg| dsz| csy| nsa| goz| eof| oeb| ygz| fdz| jho| qqt| dxx| xbw| qbl| kph| rfl| uds| chu|