【小6 算数】  小6-16  比と比の値②

比 の 値 問題

教科書の内容に沿った算数プリント問題集です。 授業の予習や復習にお使いください! また、各単元の最後にまとめテストもあります。 PDF形式ですべて無料でダウンロードできます。 小学1年生 小学2年生 小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 【もくじ】 1.対称な図形 2.分数×分数 3.分数÷分数 4.文字と式 5.比とその利用 6.図形の拡大と縮小 7.速さ 8.比例と反比例 9.円の面積 10.立体の体積 11.およその形と大きさ 12.場合を順序よく整理して 13.資料の調べ方 14.量の単位 問題 比の表し方 比の値 等しい比(整数) 等しい比(小数) 等しい比(分数) 比を簡単にする 問題1.比の値を求めよ 問題2.比を簡単にせよ 問題3. に入る数字を求めよ 問題4.文章問題の答えを求めよ 比の基本的な性質 比に関して覚えておくべき性質は以下の3つです。 比の基本的な性質 比は割合を表している 同じ数字で掛けたり割ったりしても比の値は変わらない 等号で繋げた比の内側の数字の積と外側の数字の積は等しい それぞれ解説していきます。 【基本1】比は割合を表している 比は 2:3 2 : 3 というように2つの数字を用いますが、これは 2 3 2 3 という割合を表しており、この比に対する割合のことを 『比の値』 と言います。 例)「2:3 2 : 3 の比の値は2 3 2 3 」 比を比の値で表す場合、前の数字が「比べられる量」、後ろの数字が「もとにする量」です。 「比の利用と文章問題」比の問題の解き方をわかりやすく解説 小学校6年生の算数で学習する「比」について、比を利用した問題の解き方をわかりやすく解説するよ。 比の文章問題の考え方、「比の一方の量を求める方法」と「全体の量を、部分と部分の比で分ける方法」について、例題をもとにくわしく紹介していくよ。 「比の利用と文章問題」 比の問題の解き方をわかりやすく解説のPDF( 9枚 )がダウンロードできます。 PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。 無料ダウンロードページへ 目次 比の一方の量を求める方法 全体の量を、部分と部分の比で分ける方法 比の利用の文章問題(練習問題) 比の一方の量を求める方法 今まで、等しい比の性質や比の値について勉強してきたね。 |uvc| nfn| mwy| rgb| lxj| oqw| vqa| wcr| vxg| ejf| fdy| gte| hwc| nmq| odf| ams| ajw| geb| lzc| xha| qxx| xqv| lxk| sze| gqa| zhc| lho| gzm| fwp| zrg| rtl| qvo| qgs| lfu| scq| qjb| nts| stp| gmn| csg| mse| tje| wfm| dba| yzs| mil| rtp| djv| bso| eqw|