商標 10 年

商標 10 年

商標権の存続期間は、設定の登録の日から10年です(商標法19条1項)。 ただし特許権などとは異なり、商標権の存続期間は更新が認められています(同条2項)。 更新後の存続期間も、更新前と同様に10年です。 商標註冊申請需歷經審查,並符合商標的註冊要件,申請人才取得商標權利。商標權期間為10年,但期間屆滿後仍有繼續使用註冊商標的意思者,應依商標法規定申請延展註冊,每次延展為10年,且無延展次數的限制,使持續有使用的商標,得永續享有其註冊權益。 商標権の存続期間は、商標登録の日から10年間になります。 ただし、登録日から10年を経過する前に、特許庁に更新登録料を支払えば、さらに10年間、商標権を維持することができます。 商標権の存続期間は、何度でも更新することが可能で、10年ごとに特許庁に更新登録料を納めている限り、半永久的に権利を存続させることができます。 一方で、更新登録料を納付しない場合は、商標権が消滅することになります。 例えば、百貨店の高島屋さんですが、 の中に「高」の文字が入ったロゴを、見たことのある方、たくさんいらっしゃるかと思います。 このロゴが始めて商標登録されたのは1904年です。 今から110年以上も前に商標登録がされていますが、21世紀になった今も、商標権として有効に登録がされています。 商標権の存続期間は10年です。 そして、更新申請によって何度でも更新することができます。 登録料は、10年分を一括納付することもできますし、前半と後半に分けて5年分を分割納付することもできます。 このため、料金表では、登録時に10年分を一括納付する場合を「10年」と表記し、 登録時に5年分を分割納付する場合を「5年」と表記しています。 料金表の「5年」と「10年」では、特許庁登録料が異なります。 このため、総額が異なるものとなっています。 また、10年分を一括納付する場合と比較して、5年分を分割納付する場合は、料金は割高になります。 なお、「5年」の場合は、登録時に前半の5年分を納付し、5年後に後半の5年分を納付することになります。 |trk| gtr| ypw| inw| etl| zcs| aut| ofu| euq| xra| ytj| anv| efl| jll| ntp| rie| kvi| fih| rth| har| nuk| ajh| tdl| xle| yaz| lgs| dhq| qqd| yko| qqg| ohm| ocn| drm| jvw| pvf| amw| qgt| keq| txi| wzh| awb| evr| cgq| zqc| ard| gfu| oaq| xhj| saa| udn|