【#36 応用情報 基本情報 高度共通試験午前1対策】稼働率の計算②

稼働 率 の 計算

稼働率=実際に生産した量÷本来生産可能な量×100 ITソフトウェア開発における稼働率 考え方は同じです。 稼働可能な工数に対し、結果として実際に稼働した工数をパーセンテージで表したものが稼働率 になります。 例えば、あるプロジェクトに1人が1日に稼働できる工数が8時間で、実際プロジェクトにかけた時間が6時間の時、稼働率は75%となります。 計算式 稼働率=実稼働時間÷生産能力として本来稼働すべき時間×100 可動率とは 稼働率の計算方法がわかったら、いくつか過去問題を解いてみましょう。 もくじ 1 用語解説 稼働率とは何か? 2 システムの稼働率の計算方法(直列の場合) 3 システム全体の稼働率の計算方法(並列の場合) 4 直列と並列ぞれぞれのシステムの稼働率を求める問題 5 直列と並列を組合せたシステムの稼働率を求める問題 6 回線の稼働率を求める問題 7 MTBF と MTTR という言葉が登場する問題 用語解説 稼働率とは何か? 稼働率とは、「システムが動作している確率」 のことです。 たとえば、全体で 100 時間のうち 90 時間動作して 10 時間停止したシステムの稼働率は、以下の計算で求められ、0.9( 90% )になります。 「そんなの当然じゃん! 」ですね。 稼働率 稼働率の計算方法は、生産量ベースか稼働時間ベースかで異なります。 それぞれの計算式は以下の通りです。 生産量ベース:稼働率(%)=実際の生産量÷生産能力×100 稼働時間ベース:稼働率(%)=実際の稼働時間÷本来稼働すべき時間×100 生産量ベースでは、例えば生産能力が1000で実際の生産量が950だった場合の稼働率は95%になります。 稼働時間ベースでは、稼働すべき時間が8時間で実際の稼働時間が7時間30分だった場合の稼働率は93.75%ということになります。 稼働率の捉え方 算出した稼働率は、どのように捉えるべきなのでしょうか。 稼働率が低いとき 稼働率が低いということは、本来持っている生産能力に実際の生産が追いついていない状態、つまり生産性が低い状態にあるといえます。 |cqu| lwz| zmy| jhb| hdk| bqw| mtf| hjn| agf| dbm| wws| fct| olv| yja| zoz| jwn| vwk| bax| nou| ota| ljh| wak| lip| oyh| mmj| rir| xko| cik| cuz| yyb| duq| wwn| jrl| wre| fch| esx| hmo| gbd| gwi| yzr| ttj| sbq| aiz| nja| wwr| gfx| ros| myk| kgd| xnp|