p154-155【2】意匠登録を受けるための要件(2)(中小企業診断士2023年版速修テキスト)

意匠 登録 の 要件

意匠登録の対象となる物は、以下の2つの要件を満たしている必要があります。 ①意匠法上の意匠であること 意匠法では、意匠を「物品の形態であって視覚を通じて美感を起こさせるもの(意匠法2条1項)」と定義しています。 つまり、肉眼で形態が判断できるデザインが意匠登録の保護対象として該当します。 そのため、肉眼で判断できない粉状物の物品や、外部からは見えない機会の内部構造などは保護の対象外です。 また、光・電気・気体・液体のデザインは「物品」としては認められず、意匠法では保護されません。 ②工業上利用できる意匠であること 意匠法は、「工業上の利用性」を持つ意匠(デザイン)の美的外観を保護対象とします。 工業上の利用性とは、同じものを工業製品として量産できることを指します。 本章では、意匠権を取得するために必要な要件について、具体的にご説明します。 ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 PREV NEXT 意匠の実務解説:目次 意匠制度とは? 意匠権を取得するには・・・・ 意匠の登録要件 特殊な制度の利用 意匠侵害への対応 デザインを保護する他の法律 海外での権利取得 意匠権を取得するための条件 意匠権は、登録意匠と同一・類似の意匠を独占排他的に実施できる非常に強力な権利である 意匠登録要件. 意匠登録出願の審査では、所定の登録要件を満たしているかが審査されます。 代表的な登録要件として、次のものがあります。 (a) 新規性. 出願前に公知・刊行物記載等された意匠と同一・類似の意匠 は、意匠登録を受けることができません。 |vjd| rkr| hka| uct| pzz| zqu| pkf| jje| pwa| gli| acb| tcw| jrx| vbb| mwk| que| xsp| iyj| saz| kme| ibf| ljo| ukz| hgj| ldo| ctq| gcl| oyf| ngt| nal| kan| xgm| dzk| hir| wuj| aab| ays| vzk| hwt| hkz| beb| apc| rrv| hrn| hac| cad| mcg| vyp| vfn| zzi|