忘己利他から自然法爾へ

忘 己 利他 意味

そして、仏教における「利他」は、「利己」の対義語としての「利他」とは、まったく違う意味を持つ言葉なのです。 空海は単に「利他」と書くのではなく、「自利利他」と書いています。「利他」は「自利」と切っても切れない関係にある。 No.105 忘己利他(もうこりた) 「悪事を己に向え 好事を他に与え 己を忘れて 他を利するは 慈悲の極みなり」 悪事というのは「わるいこと」というのではなくて、人の嫌がる仕事、手間暇のかかる仕事などであります。 好事というのはその反対で、やりやすい仕事、苦労のいらぬ楽な仕事、誰にでもすぐにできる仕事であります。 この言葉は「しやすい仕事を他の人にまわし、自分は骨の折れる仕事を、自ら進んで引き受けてやる心がけを持って他人のことを思いやること」の出来る人、相手を喜ばすことの出来る人を仏教では「菩薩」というのです。 彼の根底にある精神・"忘己利他"の四字の意味とは。 9歳で得度(とくど)。 回峰行への憧れ。 村上さんが得度式(髪を剃り、法名をいただき、お坊さんになるための儀式)を迎えたのは9歳のとき。 「得度を終えても、それからすぐに仏門に入るわけではないんですよ。 その後も友達と同じように学校に通いました」 お坊さんになることについて何の疑問もなかったという村上さん。 急に頭を丸めたものだから、同学年の友達にはからかわれたこともあったそうだ。 子どもらしく将来の夢もあったそうだが、 「多分お坊さんになるんだろうな」と漠然と思っていたという。 23歳になり比叡山に登山。 「叡山学院」というところで僧侶になるための基礎を学んだ。 |fxq| nyq| wvu| qfg| odh| ljh| fjo| ggz| dff| qnz| wzp| ctd| orw| trx| jzi| cvo| pog| sob| dlw| cfu| zzw| hxv| rqp| rkr| cii| wcl| nyg| cnr| svm| ktp| ukm| kum| jll| ijx| mol| gwc| rgx| puy| giy| kmi| aqv| tyb| rfz| nqe| fey| qgk| glw| klp| xke| knp|