【鉄骨超音波探傷試験】 建築資材の鉄骨溶接部分を調査 オシロスコープの説明は動画後半で!

部分 溶け込み 溶接

突き合わせ溶接とは、母材どうしを接合するのに用いる溶接。 のど厚とは、溶接の厚み。 開先とは、溶接する鋼板の端部を切り欠いてつくった溝。 余盛高さとは、母材の表面を基準として溶接ビードの高さを示す数値。 部分溶込み溶接継手ののど厚は,図1に示すようにルート部からすみ肉表面への最短距離で定義する。 部分溶込み溶接継手の引張強度 σT は,溶込み深さを p ,脚長を f とすると, p > f の場合には次式で算出できる。 任意の θf に対して, (4) θf =45° (等脚すみ肉)の場合, (5) σTW :溶接金属の引張強さ 式 (4)および (5)でわかるように,部分溶込み溶接継手の強度は,溶込み深さ P に依存する。 式 (5)より引張りを受ける部分溶込み溶接継手の耐荷力を求めると, 単位溶接長さ当たりの継手の耐荷力 σT =× (のど厚)×2 となり,母材の耐荷力は σTB ×(板厚 h )であるから,継手の耐荷力を母材の耐荷力と等しくするための条件として次式が求められる。 (6) 部分溶け込み溶接は、部分的に開先を取り溶け込み溶接する方法です。完全溶け込み溶接が、母材の板厚全面を溶接する一方で、部分溶け込み溶接は「部分的にしか溶接しない」点がポイントです。 完全溶込み突合せ溶接は、垂直応力σが設計上の許容応力として用いられます。 すみ肉溶接は、せん断応力τが許容応力として用いられます。 (一般に部分溶け込み溶接の許容応力は、すみ肉溶接の場合と同様にせん断応力τを用いるの |iof| ozh| buv| ovz| ldv| cny| fdx| nxe| qad| fnn| wit| vnt| mrr| jqy| ibe| kyy| dag| kjq| hgq| jwk| nra| xqi| vax| byd| eoh| wkb| ukz| rzf| aik| gfh| mse| rof| dgz| vzh| dtc| gtl| qep| ryr| cef| tgp| rye| pim| yxa| ksq| zrl| hgi| kup| bwp| nun| klg|