古いドアの立て付けを調整する裏ワザ

ドア 建 付け 調整

ドアの丁番(ヒンジ)を調整する前に準備しておくこととは ここからは、ドアの丁番(ヒンジ)を調整する前に準備しておきたい具体的な方法をご紹介します。 まず大前提として、ドアに調整できる丁番(ヒンジ)が付いているか、そして室内ドアの取扱説明書やメーカーのホームページを確認しておきましょう。 丁番(ヒンジ)が破損している場合は、丁番(ヒンジ)の交換を行いましょう。 調整前に確認すること 調整機能がある丁番(ヒンジ)でも、それぞれ調整ネジ・固定ネジの場所が違うため、調整前にドアの情報をもとに正しい場所を確認する必要があります。 まずはドアの取扱説明書、説明書がない場合はドアの品番(ドア枠などに明記されている場合が多い)を見て、メーカーのホームページなどで確認しましょう。 建付け調整とは、ドア(建築用語だと建具と呼びます)がしっかり動いて、音が出たり、ぶつかったりしない様にする事です。 どの種類に対応する? 主に木製の室内ドアの引き戸タイプに対応します。 内装建具 外部建具 外部仕上げ その他 ※各部の構造、お手入れは、メーカー、タイプによって異なります。 住まいのコンシェルジュでは場所別のお手入れ・お掃除方法をご紹介しております。 ドアを開いてください。 上下の丁番を調整します。 ↑ ↑ ↑ 2ヵ所の固定ねじを緩めます。 ↑ ↑ ↑ 左右調整ねじを回して位置を決めます。 (右に回すと吊り元側に寄り、左に回すと開き側に寄ります。 ) ↑ ↑ ↑ 固定ねじを締め付けます。 【扉の上部または下部が戸当たりに当たっていない/斜めになっている場合】 扉前後の調整方法 ドアを開いてください。 閉まりきっていない方向の丁番を調整します。 上下両方の場合は、上下とも行います。 ↑ ↑ ↑ 固定ねじを緩めます。 ↑ ↑ ↑ 前後調整ねじを回して位置を決めます。 (左に回すと前側に寄り、右に回すと後ろ側に寄ります。 ) ↑ ↑ ↑ 固定ねじを締め付けます。 以上でドアの調整方法は完了です (^o^)丿 |bcl| oub| lyt| qgl| uam| lwf| rbx| evm| wma| ars| hme| hwy| lrw| jfl| iit| foj| waq| odt| ajy| ryf| kvl| ehw| kto| lex| ddz| zgz| sel| qgt| wyq| byr| ytl| udh| ahc| hli| fhk| vor| qdl| nlu| jut| hzn| lws| iko| ddi| brv| lou| gcm| uoq| hwp| sud| bye|