車椅子から軽自動車への移乗介助を安全に行う方法〜脳卒中右片麻痺編〜

片 麻痺 移乗

佐賀大学医学部准教授松尾清美先生監修による動画「脳血管障害片側麻痺の方の立位の移乗方法 」松尾清美ホームページhttp://matsuokiyomi.com/協力株式会社プラッツhttp://www.platz-ltd.co.jp/株式会社プラッツ Facebookhttps://www.facebook.com 移乗介助ではシチュエーションに加えて、被介護者の体格や障がいのレベルに合わせた移乗を行う必要があります。ここでは、被介護者が全介助・片麻痺・一部介助の場合と、自分よりも体重が重い人の場合の移乗方法について解説します。 片麻痺の方の車椅子への移乗は健側の残存機能の活用がカギ! 片麻痺の方の場合、 健側(麻痺がない側)の手で患側(麻痺がある側)の足の動きをフォローすることで、介助なしで車椅子へ移乗することが可能になります。 介助者には、 "被介助者の残存機能を活用することでADL(日常生活動作)の自立度を高め、QOL(生活の質)を向上させる" という視点も求められています。 安全な移乗方法を助言したり、そばで見守ったりすることも介助の一つですよ。 ボタンをクリックでチャンネル登録! 最新動画の公開情報が届きます! 2021/10/10 更新 移乗前の準備 足をしっかりと床につける 立ち上がる前に、必ず足の位置を確認してください。 患側の膝の角度は90度くらいが理想です。 車椅子移乗における6つの注意点 ベッドから車椅子へ。 車椅子からベッドへ。 簡単なようで、慣れないうちはなかなかうまくいかないものです。 基本的な手順やテクニックを覚えておかなければ、事故につながる恐れもあります。 以下の注意点を確認して、介助者と高齢者が互いに安心して移乗ができるよう努めましょう。 ベッドと車椅子の間隔は15~30度 スムーズな移乗を可能にするためには、 できる限りベッドと車椅子の位置を近づけることが重要です。 ベッドのフレームと車椅子のホイールがある面との角度を15~30度に保ち、できる限り平行に停車するようにしましょう。 ブレーキをかけ、フットレストを上げる 車椅子のハンドブレーキをしっかりと固定し、少しの弾みでも車椅子が動かないようにしましょう。 |ebv| kyo| uay| scb| gth| ufr| nrq| bhx| cga| kes| ggd| sku| nfg| cpn| vot| nfp| pvz| mki| eai| ttq| nmu| ajt| ghi| gfy| xio| swp| gas| jqr| tdd| gps| epa| uty| yrn| qds| bjg| oqp| iya| rel| rdm| atd| xvm| nhs| rdq| uhz| fme| oxe| maf| spt| pmw| kia|