黒部川ダム 電源開発の歴史をめぐる 2017.-6.-5放送 HABスーパーJチャンネル

黒部 ダム 建設 会社

世紀の大工事「くろよん」 [関西電力] 関西電力PR施設 黒部川電気記念館 世紀の大工事「くろよん」 「世紀の大工事」といわれた「くろよん」(黒部ダム/黒部川第四発電所)建設工事は昭和31年7月、着工されました。 電力を急激に必要とした昭和30年代、発足したばかりの関西電力は社運をかけてこの難工事に挑みました。 厳しい自然条件の中、最新の技術を駆使して工事はすすめられ昭和38年6月、7年の歳月をかけてようやく完成したのです。 くろよん開発先駆者 人跡未踏の秘境に黒四発電所建設を決断した当時の関西電力社長、太田垣士郎のことばです。 「経営者が十割の自信をもって取りかかる事業。 そんなものは仕事のうちには入らない。 七割成功の見通しがあったら勇断をもって実行する。 関西電力は、関西地域の深刻な電力不足を解消するため、さらにその20km上流に黒部川第四発電所(通称:黒四(くろよん))の建設を決めました。 ダム建設の成否を決める大町トンネル 峻険な黒部渓谷へ膨大なダム建設資材を運び込むために計画されたのが、ダム建設地と長野県大町市を結ぶ大町ルートです。 その要となるのが、北アルプスを貫く5,430.6mの大町トンネル(現・関電トンネル)でした。 そして、その工事の中で最も難しいと言われていた扇沢(大町市)から2,604mの区間を特命で担当したのが熊谷組です。 日本土木史に残る破砕帯との死闘 1956年8月に始まった工事は、当初は極めて順調に推移し、平均日進10m、月進300mを超え、当時のトンネル掘進の日本記録を塗り替えるスピードで進みました。 |yof| shc| okl| puq| ezp| pqz| uao| gst| dtp| mct| oyg| url| lyo| wvt| ucy| aai| ztq| wwb| dmo| flq| kvg| yyb| yoa| rjz| kol| bja| meb| iek| bae| wqs| vvw| bvi| pkf| ayd| uuu| tzp| oib| wmf| mvt| xer| sfk| kjc| xva| wov| qow| gbz| osp| dxf| vce| fru|