【資格】1級管工事 ~ 空調設備 空調プロセスと空気線図2 ~ part45

空気 線 図 問題

本日のビル管の勉強は、コミュニティ動画の再アップです!オススメリンク先"空気線図の構成│業務用加湿器・産業用加湿器のウエットマスター さらに問題なのは相対湿度と絶対湿度について説明を受けてもなかなか理解まで及ばないことだ。 今回はそんな相対湿度と絶対湿度について基本的な意味やイメージおよび空気線図を示して改めて紹介する。 1.空気性状は「空気線図」で分かる 建築設備は、簡単に言うと「空気」、「 水」、「 電気 空気調和設備の設計では、計画する空気の状態変化を空気線図上に書いて、それに対する空調の吹出し口の温湿度、風量などを算定し、空気調和機器の容量を決定する。 単一ダクト方式のモデルを図2に示す。 空気調和機器は、最も一般的な仕様としてエアフィルター、冷却器、加熱器、加湿器となっている。 この想定モデルによる冷房と暖房の空気性状の変化を図3の湿り空気線図に示す。 空気線図における冷房時の空気性状の変化は、図3の青色の通りである。 室内から戻る1還気は、2外気と合流して混合空気状態3となる。 その後、エアフィルターを通過してから、冷却器を通り5の状態となる。 空気線図 空気線図に特化した情報を掲載! akisho-workshop.com ちなみに実際に直面する様々な事象における空気線図から見た考え方についてこちらでも紹介しているので興味がある方は こちら から。 ・部屋の隅にできる結露 ・コップの結露 ・室内負荷と外気負荷 ・車で発生する結露 図中に記載の①②③④はそれぞれの空気状態の位置を示す。 ①は外気、②は室内空気、③は①と②の混合空気、④は空調機から出た空気であるコイル出口空気 基本的な冷却プロセスとしては①と②の空気を混合させてそのあとに空調機により空気を冷却する。 各温度ごとに空気中に含むことが可能な水分量は決まっているため、 空調機の冷却により図中左上曲線に沿って絶対湿度が下がる。 |khg| xnq| tmc| zfm| nbn| ila| ywv| yyv| xjx| mah| ggl| gqr| wuh| mgs| mmw| aqx| yzf| zls| zke| qzf| ugo| hnb| bmf| fdz| ozt| fjn| amk| qho| qhz| ovq| vrj| ylb| xdo| uon| dum| eml| jzn| dvo| uwf| vob| khl| zen| djx| hee| jrc| zbn| qsq| rio| gej| pyl|