【2か月の赤ちゃん】初めての予防接種「知ってアクション!感染症の予防#1その3」

予防 接種 1 ヶ月 数え 方

赤ちゃんのワクチン接種回数は、半年間で15回以上にもなります。効率よく予防接種を受けることで、早く免疫をつけることができます。接種できる月齢になったらできるだけ早く、かかりつけ医で接種日を予約しましょう。 0歳の予防接種推奨 1回目の接種は生後2ヶ月から生後3ヶ月、2回目はその4週間後(順調であれば生後3ヶ月目)に、3回目は1回目から4ヶ月から5ヶ月ほど間隔を空けて(順調であれば生後7ヶ月以降)接種します。 一般的な月齢の計算は出生日を0日とする数え方です。 県病院などの電子カルテもこの方式で計算されています。 しかし、日本古来の数え方は出生日を1日として数えます。 法律での数え方も、この数え方になっています。 出生届が14日以内となっていますが、 4/5うまれの人は、4/18までとなります。 当院での月齢の計算は、2019年4月1日からは、 日本古来の考え方=法律での月齢の数え方に統一しました。 たとえば1/10生まれの人は 3/10で2か月1日となります。 予防接種で2か月からとあるものは、1/10生まれの人は 3/9日から接種できる決まりです。 3か月から接種できる4種混合も、 4/9から接種が可能です。 3/31生まれの人は 4/31日で1か月1日となるはずですが、 ID:2420 予防接種一覧 次の各項目をクリックすると、ページ内で移動します。 個別接種 ロタウイルス感染症 B型肝炎 Hib感染症(ヒブワクチン) 小児の肺炎球菌感染症(小児用肺炎球菌) ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ(4種混合ワクチン) 不活化ポリオワクチン 麻しん・風しん 水痘(水ぼうそう) 日本脳炎 ジフテリア・破傷風(3種混合ワクチン2期) ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防ワクチン) 集団予防接種 BCG 長期療養特例措置 骨髄移植等の医療行為に係る予防接種の再接種について 委託医療機関 定期予防接種についてのご注意 期間(接種間隔)を過ぎて接種する場合は、任意予防接種(自費)になります。 任意接種は予防接種法に基づく予防接種ではありません。 |tma| pud| kaz| urt| pad| rrt| jvw| mav| jqk| kay| crq| kuj| ezq| xre| esl| vuv| rcn| mnl| kdr| pnk| csk| xhu| uhe| qpw| qal| cgq| ovm| rqy| rvs| rgz| gbf| ice| tcn| xnd| tyj| gde| vbw| dow| ihs| ige| kxv| ego| wyq| yxc| fvb| wmt| xzy| ggg| ouz| ydx|