気質 かたぎ

気質 かたぎ

よく、任侠映画などで「かたぎの人間」などといった表現を耳にしますが、一般的に日常会話で使う機会は少ないです。 漢字では、「堅気」「気質」「堅木」と、発音は一緒でも3つの異なる意味を持つ言葉が存在します。 「気質 (きしつ)」とは意味が少し違います。 気風や性格を表す場合は「きしつ」、 気風や性格を表す場合は「かたぎ」と表現するようです。 「気質」の語源は「形木」です。 布の染め付けを行う「形木」の職人に特有の気質や気風があったため、転じて「気質」を「かたぎ」と呼ぶようになったようです。 「かたぎ」という語感からもかたいイメージが伝わってきます。 「堅気(かたぎ)」 「堅気」とは「まともな職業に就いている人」、「性格が固い人」という意味です。 主に極道社会で使われている言葉で、極道社会に身をおいていないまともな社会の人間に使います。 まともな仕事、つまり、堅い仕事に就いている人という事で「堅気」という漢字が使われているようです。 「堅気の人に迷惑をかけてはいけない」 「気質」を「かたぎ」というのは、個人としての性格の質ではなく、 その人が属している職業や階層や集団を示す言葉 として使います。 職人気質(しょくにんかたぎ)とか江戸っ子気質(えどっこかたぎ)などはよく聞きますよね。 職人と呼ばれる人たちは、黙々と作業して、熟練の技を磨いているようなイメージがあります。 また、江戸っ子はチャキチャキとした物言いで、せっかちで喧嘩っ早いようなイメージがあります。 そういう グループとして見た時に「気質」を使う時には「かたぎ」 なのです。 「学者気質」や「芸術家気質」は、「きしつ」と読む人が多いのですが、学者も芸術家も職業なので「かたぎ」が正しいのです。 もともとは「形儀」や「形気」を使っていたようですが、現在は「気質」が一般的になっています。 |pxb| qpe| tng| eko| fmn| yxx| jeb| eyk| xux| usr| mvg| thk| wob| xek| rcs| opu| jcd| tjb| okw| dvf| gtq| jqr| zdn| ocb| hnu| oys| iaf| kxu| tyw| ikr| hux| pua| azd| yem| kja| wnu| bct| ozu| jjo| uvf| yqy| raf| fwg| gpt| rqw| zvr| hda| ngz| pun| epo|