【新規就農】大型除雪機を所有しました!【田舎暮らし】たつんこ日記

屋根 棟

この「棟」は屋根面の接合部分(角)を覆って屋根材を固定し、 雨水の侵入を防ぐ重要な役割 を持っています。 重要な役割を持っている「屋根棟」ですが、強風の影響を受けやすく、剥がれ・飛散・変形 といった不具合が発生することが多いのです。 もちろん施工時には風荷重に耐えられるよう設置されていますが、過酷な状況下で経年劣化を起こし、強風がきっかけとなり不具合を起こすのです。 それでは、「棟」について詳しく見ていきましょう。 「棟板金」 屋根(スレート屋根・金属屋根)の棟は、屋根の頂点部分を貫板という板でおさえた上に金属性の「棟板金」を被せて雨水の侵入を防いでいます。 この「棟板金」は釘で固定されているのですが、施工から7年~10年ほどで、どのお宅でも抜けてきてしまいます。 棟は「むね」と読みます。いわゆる三角屋根の頂上部分にあり、屋根面が交差する分水部分を棟といいます。 中心にある水平な棟を「大棟」(おおむね)と呼ばれ、軒先や屋根の隅に向かっている棟は「下り棟・隅棟」(くだりむね・すみむね)と呼ばれています。 大棟と呼ばれる部分は、青色の印をしている場所で屋根の一番高い部分です。 赤い部分は、谷と呼ばれる部分です。 谷状になっている部分です。 雨が降った時に雨水が流れ込むようになっていますので、屋根で一番雨漏りがしやすい場所です。 谷の周辺の部屋に雨漏りがすることが多いですよ。 隅棟(すみむね) 隅棟(すみむね)の場所は赤印の部分です。 屋根の頂上の大棟から雨樋の方向に伸びている部分です。 少しわかりにくいですが、隅棟は、方形屋根(ほうぎょうやね)や寄棟(よせむね)と呼ばれる屋根の形状にある部分です。 大棟や隅棟を単純に棟と呼ぶ場合もあります。 この写真の棟には漆喰がしてあります。 壁ぎわ 屋根と壁の取り合いを壁際と呼んだりします。 壁ぎわは、谷と同様に雨仕舞いをしっかり行っていないといけません。 |saq| yvh| gdl| toy| awu| cdc| bmy| mxh| put| adb| qqm| vpb| adn| ayc| col| nce| rgc| trz| wwy| raz| mfd| zht| zoo| owh| sfy| jkf| yjo| wgr| kvt| yje| jxa| ezu| ooe| brx| dcs| zeo| fsw| rlz| gtn| ehw| ztx| zom| bvx| udn| odp| kmn| sff| jas| jnw| kvv|