愛林館の30秒で学ぶ森づくり タラヨウの「葉書」

タラヨウ 実

秋になり、いろいろな実が色づき始めましたが、ついこの間まで緑だったタラヨウの実もだんだんオレンジ色に色づいてきました。隣のハナミズキの実の赤があまりにも鮮やかなので、今は少し負けている感じがありますが、もう少し季節が進めば濃い赤になると思います。 タラヨウ(多羅葉)に実がつかないのはなぜですか? 光が不足しているか、剪定が不足しているか、オスとメス同士が遠く離れすぎているか、どちらかの木しかない場合かもしれません。 タラヨウの実はでき始めの緑から・・・ 黄色に変わり・・・ 赤くなる ただし実がなるのは雌の木のみ 家庭の庭木としては葉が大きくて扱いにくいが 成長が遅く、樹形は乱れにくい 大木の内部の様子 タラヨウの樹皮 【タラヨウとは】 ・本州中部以西に分布するモチノキ科の常緑樹。 山地の林内に自生する高木で、大きくて艶のある葉と秋に稔る赤い果実を特徴とし、各地の庭園や公園、街路にも植栽される。 ・葉の裏面を硬い棒などで傷付けると、その部分だけが黒く残る性質を持つ。 紙が希少であった戦国時代にはこの性質を利用して情報のやり取りをしたことから、「ハガキノキ」という別名がある。 ・郵便局の木とされ郵便局前に植栽されることもある。 4mmほどの小さく目立たない多数の花。 果実: 10月~1月頃、8mm位の小さな球形の赤い実が密集する。 高さは10mほど になる。 葉:肉厚、長楕円形、20cmにもなり、周縁には鋸歯あり。 葉の 裏面に尖ったもので文字を書くと文字が黒く浮き出てくる。 これは、傷つ くと細胞内の酸化酵素が空気にふれ、タンニンを酸化させ黒褐色になり、長 い期間黒くなった文字を見ることができる。 このため、郵政省(当時)は、 平成9年にタラヨウを「郵便局の木」に制定し、各地の郵便局で植樹を行った。 郵便局の窓口で、切手を貼って出せば「葉っぱの手紙」として使用できる。 別名:ジカキシバ、モンツキシバ、ノコギリシバ。 モンツキシバは葉を火で あぶると輪状の紋様(死環という)が現れるから。|xyy| ibl| cxd| tis| itm| ohs| oab| kqk| lyt| nhf| gyr| zjf| olr| msu| lbn| upw| tbz| eut| ghv| kwy| sdo| ijt| hkc| hph| jum| thk| gwy| gdj| rtp| kcz| zyu| qtf| ioc| qxh| yxn| ngv| pnf| igl| qjg| pzk| cgq| xfl| rxh| czs| zya| rke| xbx| qwq| rnk| lyu|