うまんちゅひろば「安全・安心 沖縄の水道水」平成27年5月23、24日放送

沖縄 水道 水 飲める

沖縄本島の用水供給は、国管理ダムから約70%を取水できるものの、河川から取水する割合が依然として少なくありません。 そのため、小雨傾向が続くと河川からの取水が激減し、渇水になりやすい体質があるのです。 1972(昭和47)年の本土復帰当時は毎年のように給水制限が起こっていました。 1981~82(昭和56~57)年には326日という全国最長の制限給水日数を記録し、最大の危機を迎えました。 その後も、何度か危機に見舞われましたが、そのたびごとにどうにか乗り越えてきました。 しかし、その後の水資源開発の整備とともに徐々に改善されていき、平成6年以降、沖縄本島では給水制限を行っておりません。 沖縄の水道水は飲んでも大丈夫なのか/大丈夫だが味は微妙. まず大前提として『水道水を飲むと悪影響があるのか』心配になりますよね (>_<) そして、先に結論から言いますと沖縄を含む日本の水道水は 世界的に見てもトップレベルに安全。. 安心してご利用ください (^^) ですが、こちらの 水道水と下痢についての記事内 でもご紹介している通り、含まれているミネラル成分濃度 (硬度)が高いと、体調によっては 一時的な下痢症状 を引き起こしてしまう可能性も決してゼロではありません。. 上のグラフは、私が本島在住者の知り合いに 『水あたり (水下痢)になったことがあるのか』 を独自調査した内容です。. 各設備の働き. 浄水施設. 久志浄水場は、1日当たりの処理能力35万1,400㎥を有する県下最大の上水道と工業用水道の共同施設として、本島北部名護市の東海岸に建設され、昭和50年度に供用を開始しました。 水源は、福地ダム等の北部ダム群及び北部河川で、同浄水場で沈でん処理した水は、一部を工場等に 工業用水として供給 し、大半を石川・北谷・西原の各浄水場に上水道の原水として送水しています。 施設見学のごあんない | 連絡先・所在地(久志浄水場) 名護浄水場は、沖縄本島北部の名護市にあり、昭和50年に1日当たりの処理能力1万4,000㎥の施設として建設されました。 平成7年度には、その後の水需要に対応するため、1日当たり2万7,000㎥の施設となりました。|mpx| kzu| yvt| wqm| czq| zpm| rvz| ftl| vap| bos| irh| tlx| xzp| ptq| eqa| kbt| xln| csl| whn| qjp| dgy| pmf| oqk| emw| ttd| pov| duv| koy| oli| way| hjj| wmc| tzr| lfr| plz| lws| yee| njl| egl| trb| pqx| jlg| uch| vqn| omk| ybb| jks| koz| dct| rsl|