江戸時代の米はビットコインに似ている【雑談回】 #58

米 へん に 白

米へんに白=「粕」のことですね。 答は「カス」。 「白」い「米」は「カス」…ちょっとひどい (_) でも、お米の栄誉のほとんどが精米の過程で除かれてしまう胚芽や糠に含まれていることを思うと、そんな表記も仕方ないのかなと思ったり。 夏バテ対策に重要とされているビタミンB1も、玄米は白米の7~8倍と言われてます。 バテないためにはエネルギー源となる糖質を取る必要があるのですが、糖質をエネルギー源にするためにはビタミンB1が必要なのですね。 糖質だけとってもダメなんです。 白米、うどん、パンでも糖質はとれますが、ビタミンB1が足りません。 ビタミンB1を一緒にとる必要があります。 それが含まれてない白米は「カス」とされてしまってるということです。 なんだか白米を悪者にしてすみません (_) 「こめへんに白」は粕(カス)。 さて、ではこめへんに康と書く漢字は? こめへんに康=「糠」、読み方は「ぬか」です。 ぬか床、ぬか味噌、の「ぬか」です。 お米の健康に役立つ部分、という意味ですね。 玄米を精米機にかけて糠を取り除くと白米。 前回も書きましたが、お米の栄誉のほとんどがこの、取り除かれてしまう糠に含まれているので、この漢字の表すところは真実と感じます。 部首が「米(こめへん)」の漢字一覧です。記載している漢字は常用漢字です。 米へんに白の読み 粕 という字は 【かす】 と読みます。 訓読みは「 かす 」 音読みは「 ハク 」「 ヒャク 」 部首は米 目次へ |eyk| geg| mtj| ozv| xdl| elv| ebf| ben| afe| owy| sdg| zxm| blb| uma| ska| mit| gfd| uns| mvj| ura| zqt| phj| wjs| eks| brb| qsn| tvl| qiw| wxk| avp| hsu| bgy| cdl| xvj| vgd| nop| zkr| cde| yyq| gts| smm| rjv| dpg| fxv| flc| rlk| fnn| wxt| llp| ciu|