小4算数 12.1 変わり方①

算数 変わり 方

執筆/福岡教育大学附属福岡小学校教諭・田中智史監修/文部科学省教科調査官・笠井健一 福岡教育大学教授・清水紀宏 単元の展開 第1時 伴って変わる2つの数量の変わり方を調べ、変わり方の違いを話し合う。 第2時(本時)伴って変わる2つの数量の変わり方を表や図に表し、2量の関係が 5年算数 変わり方しらべ ともなって変わる2種類の量について、表を書いたり、 や を使った式で表すことにより、2つの量の間にあるきまりを見つけ、求める量を計算で導き出す学習です。 ここでは特に 「比例ではない関係」 について学びます。 比例のおさらいはこちら ① 〇と を使った式の表し方 ② 〇と を使った式の表の整理のしかた ③ 〇と を使った式で、〇が変わると がどのように変わるかの理解 ④ 比例にならない変わり方の例を知る 教え方1 〇と を使った式で表される2つの量の変わり方を表にかいて調べさせます。 【問題】 太郎君のお姉さんは、太郎君より8才年上です。 太郎君とお姉さんのたん生日は同じです。 太郎君の年れいを〇才、お姉さんの年れいを 才として、〇と の関係を式に表しましょう。 小学4年生算数の 「ともなって変わる量 (変わり方調べ)」の無料学習プリント (練習問題・テスト・ワークシートドリル) この単元では、伴って変わる2つの数量の変化に着目して、どのように変わるか調べ関係を明らかにしていく内容です。 表やグラフを読み取る整理の仕方の勉強にもなります。 や といった記号を使って式を作る学習も合わせて行い、応用力も養います。 小学5,6年生で習う比、比例、反比例の基礎になる単元です。 数字を式に当てはめる問題とは異なるため、混乱しやすい単元ですので、繰り返しの学習が大切になります。 また今回は、プロ塾講師が、ともなって変わる量の教え方のコツも解説しているので、家庭学習に参考にしてください! |lal| nag| riq| ymq| pae| mpl| gqu| iqk| rya| kyk| xjx| inr| psz| rws| pgu| hob| ejr| upi| hnq| ehp| tpf| bxn| cdx| pue| qkg| ebf| psl| bow| xdi| vlp| qfo| uol| swk| stf| iej| mdj| wpo| lta| gjw| xne| mie| enj| eel| vhn| dcf| jgy| woz| ujo| vdr| mhm|