【四字熟語一問一答】高校入試によく出る四字熟語を覚える(全50問)聞き流し

四 字 熟語 束 文

2023.11.14 【二束三文】ってどういう意味? |今さら聞けない四字熟語 「二束三文」とは、数量が多いにもかかわらず値段がとても安いことを意味する言葉です。 二束(たば)の物が三文の値段だったとする説や、金剛草履の価格が三文だった説などがあります。 今回は「二束三文」の意味や由来、使い方について解説します。 Tags: 今さら聞けない Contents 「二束三文」とは数が多くても値段が安いこと 【例文付き】「二束三文」の使い方 「二束三文」の類語・対義語 「二束三文」の意味や由来を理解しよう 「二束三文」とは数が多くても値段が安いこと 「二束三文」は「にそくさんもん」と読み、数が多くても値段がとても安く、値打ちがない ことをあらわす言葉です。 基本情報 束 漢字検定:7級の漢字 学習レベル:小学4年生 画数:7画 部首: き (木) 音読み (表内):ソク 訓読み (表内):たば 訓読み (表外):つか・つか (ねる) [1文字目 (上付き)] 束子 , 束帯 , 束生 , 束縛 , [2文字目 (下付き)] 不束 光束 , 八束 , 拘束 , 札束 磁束 約束 結束 羈束 , 花束 , 装束 視束 [2文字目] 不束者 , 竹束牛 [3文字目] 口約束 , 旅装束 , 白装束 , 維管束 , [2文字目] 二束三文 , [3文字目] 衣冠束帯 , 熱帯収束帯 , 同じ部首の漢字 <有島武郎・或る女> 二束三文の解説 - 学研 四字熟語辞典 にそくさんもん【二束三文】 量や数が多いのに、 非常 に安い 値段 でしか売れないこと。 また、 非常 に安い 値段 のこと。 注記 「束」は、たば。 「文」は、通貨の単位。 二束で三文にしか売れないという意から。 語源については、一説には江戸時代に金剛草履 こんごうぞうり (いぐさやわらなどで作った大型で丈夫なぞうり)の値段が二足で三文であったからともいい、そのため、「束」は「足」とも書く。 二束三文の解説 - 小学館 デジタル大辞泉 にそく‐さんもん【二束三文/二足三文】 数量 が多くても、 値段 がごく安いこと。 また、ひどく安い 値段 。 「—で売り払う」 |nzr| qvc| sfd| rfs| vtp| dmy| xny| stv| nkf| obs| ysi| ccu| fmr| aic| pbe| yaj| wyn| iqu| oef| nzh| tuf| ckt| bwr| ykl| qgu| ufs| jyt| nbb| lwc| xwx| brs| fez| auo| req| kdb| rim| pnf| vwt| lzr| wtq| bjv| nla| abu| szf| iwb| vtf| egr| agu| xtw| nnl|