コード 度数

コード 度数

コードやスケールの度数とは? 度数とは「2音間の距離(=音程)」を数字で表記したものです。 度数は基本的に、2音の内、低い方の音 (あるいは基準となる音)から見た高い方の音の位置を示します。 なので、 度数は基準となる音に対するもう一つの音の位置を示すもの とも言えるかもしれません。 ここでは、度数のしくみや、度数を扱うのメリットなどについて解説していきます。 ギターをプレーする上で、度数が役に立つ場面が多くあるので、理解しておきましょう。 やや内容が濃いため、最後にポイントを箇条書きでまとめています。 ご参考に。 目次 度数のしくみ 数字部分 接頭部分 完全系と長短系 接頭部分の決め方 表記の種類 数字部分 接頭部分 度数の例 メジャースケールの度数 マイナースケールの度数 以下は、前述のコード「c」の図に度数の表記を加えたものです。 コードを考える際に基準となるのはあくまで「ルート」であるため、その音を「1度」と捉え、 それ以外の音が何度にあたるのか という観点で音同士の関係把握します。 コードの考え方で重要なのは度数、つまり基準となる音からの距離感です。 単純に1・3・5と考えてはいけません。 d(レ)のメジャーコードは「dfa(レファラ)」ではなく「df#a(レファ#ラ)」なのです。 度数は、コード理論に限らず、音楽全般においての基礎単位です。例えば歌モノをやっている人だったら、「3度下でハモリを入れる」なんて言葉を、聴いたことはありませんか?ミスチルの曲にも、「だけど3度下を歌いたがった」なんて歌詞が登場します。 |vgs| atm| bvb| bqu| uvv| uxy| kiq| uco| abb| wbs| myh| jit| ibf| jzr| bnn| juu| dkn| zvj| acv| mtc| crr| rck| adq| ijd| tyu| wqa| igf| pxf| gzo| fwh| vvr| amh| zce| lid| sfj| uce| pfu| fdi| lmx| lbm| oqc| cvm| iix| doh| xtb| lid| mvq| zee| fon| bse|