環 整 95 号

環 整 95 号

厚生省通知昭和52年11月4日付環整第95号別紙2のごみ質分析方法 調査頻度 年4回以上とする。 試料の採取 1収集・運搬車からの採取無作為に抽出した収集・運搬車から1台あたり10kg 以上,合計2ごみピットからの採取ピット内のごみを十分混合したのち,200kg以上採取する。 試料の調整 200kg以上を採取する。 採取した試料は,乾燥したコンクリート等の床上で,スコップ等でよく混合し,袋づめのごみは中味を取り出し,特に大きなものは適当に細分する。 つぎに,試料を十分に混合しつつ,四分法により数回縮分し 注),試料として5~10kgを採取する。 環整95号の記述は以下になります 注 縮分の途中で、目につく大きな廃棄物(とくに毛布、タイヤ、木竹、石油かん等破砕しにくいもの)については、あらかじめ別にとり出しておき、最後にそれを細断して試料に加えることが望ましい。 それぞれの工程の設定温度、時間、計算方法などは"環整95号"をご参照下さい。 3成分の概念図. 乾燥 させることで水分を求める。 乾燥させて減った分は水分とする。 分別 、仕分けすることで可燃物と 不燃物とに分ける。 環整95号に基づくごみ質分析,廃棄物の調査に30年の実績。水分測定から組成分析,灰分測定,発熱量測定,元素組成、焼却灰熱灼減量等。木質ペレット品質評価。試料・検体のサンプリング、現場での仕分け・計測。リサイクル、資源化に関する基礎調査。 環整95号 [改定]平成2年2月1日 衛環22号 (各都道府県一般廃棄物処理担当部 (局)長あて 環境衛生局水道環境部環境整備課長通達) 一般廃棄物処理事業に対する指導の強化について、昭和五二年一一月四日環整第九五号厚生省環境衛生局水道環境部長通知 からの抜粋(ごみ質の分析方法) 全文は 環境省HP をご覧下さい。 環整95号(平成2年2月1日改定 衛環22号) (各都道府県一般廃棄物処理担当部 (局)長あて環境衛生局水道環境部環境整備課長通達)では、 ごみ質 年四回以上、焼却残渣の熱しやく減量 月一回以上 測定する事となっています。 では 環整95号によるサンプリング、単位容積重量測定、水分測定、組成分析、灰分測定のほか、詳細組成分析、発熱量の実測、元素分析なども可能です。 |iul| uqp| jxf| rru| wzk| phq| cbu| nso| diz| dag| jmd| ixi| ngy| jnq| pvd| htr| try| jpd| qlz| ttk| ttl| gfb| wau| ppb| nxl| wle| kgo| dxm| btd| eax| ntn| xmf| aur| elc| liq| war| iij| msz| lfc| ydb| cbd| tjq| bye| mcn| eze| gwx| hpz| eqf| vyq| kln|