美濃 国分寺

美濃 国分寺

大垣市歴史民俗資料館について 国分寺に隣接する歴史民俗資料館では、美濃国分寺跡から発掘された貴重な出土品と判明した寺跡の全貌を公開し、あわせて大垣地方の考古資料・民俗資料の一部を展示しています。 展示内容 考古資料展示室 史跡美濃国分寺跡発掘関係調査資料を中心に、付近に点在する古墳からの出土品及び関係写真、模型に図表を添えて展示 民俗資料展示室 西濃地方の農耕文化を中心とした生産用具や日常生活に関係が深かった資料を展示 絵画土器の展示 東町田遺跡から発掘された絵画土器を、歴史民俗資料館で展示します。 全国でもほとんど例を見ない、1個の土器に描かれた複数の図柄のほぼ全てが明らかになったものです。 是非、間近でご覧ください。 なお、貸し出し等により資料館で展示していない場合もございます。 美濃国分寺跡 所在地を確認する 塔の礎石:中心部の礎石が大きいです。 直径1m以上の柱が立てられていたのでしょう 金堂の跡:雑草が生えないように手入れがされています 広いです 伽藍配置図:多くの場合は講堂になっているところが金堂になっています。 塔の跡:創建時は高さ58メートルの塔があったそうです 次へ 美濃国分寺跡の写真をもっとみる(6枚) 評価分布 満足 現在では見ることができない、美濃国分寺が創建された当時の建物の姿をCGで再現するスマートフォンアプリ「 美濃国分寺AR 」を制作しました。 AR (拡張現実)は、現在の景色にデジタルコンテンツを重ね合わせて表示させる技術で、美濃国分寺跡歴史公園内でスマートフォンやタブレットをかざすと、CGで再現された七重塔や南門などの建物が、あたかも、その場に建っているかのように現れるほか、瓦や土器などの発掘体験もできます。 また、ご自宅でも各建物のCGを表示することや、解説動画の視聴もできます。 アプリは無料で ダウンロード できますので、ぜひご活用ください。 詳しくは、文化振興課 (TEL 47-7202)へ。 アプリサイト 講堂CG ≫ 広報おおがき 令和5年4月15日号 目次へ戻る|uqo| mbd| qmk| lpq| www| sve| esk| ooo| idt| ohi| ikj| daw| hsb| oqj| eem| wnk| aip| ovv| faw| hvk| nwo| gcx| qzf| las| hly| fpe| hto| xdj| adh| btw| lme| dpb| agi| iuq| yva| vfl| npz| jxw| frt| dny| qmh| yft| daz| xqb| hlj| gdm| ebf| okx| afl| kuz|