天空の山城・佐敷城【芦北散歩 1】

佐敷 城

知念城から国道331号で半島を回り込む形で進み、佐敷小学校の手前の鳥居の道を上がったところに月代宮があり、佐敷城址となります。 国の史跡に指定されているものの、解説板のみで遺構らしい遺構が見当たりませんでした。 お城といえば、江戸時代における藩政の中心地としての城郭をイメージしてしまいがちです。しかし、ここ佐敷城跡は、戦国時代末期加藤清正が肥後国の領主となった1589年以降に築かれ、大阪夏の陣で豊臣氏が滅んだ1615年には廃城となったお城とのこと。 佐敷城跡遠景(北側より) 写真一覧 地図表示 詳細解説表示 種別1 : 史跡 種別2 : 時代 : 中世 年代 : 西暦 : 面積 : 48912.69 m 2: その他参考となるべき事項 : 告示番号 : 142 特別区分 : 指定年月日 佐敷城 (さしきぐすく)は 沖縄本島 南部の グスク 。 国の 史跡 に指定されている [1] 。 立地 沖縄県 南城市 佐敷に位置し、三方を急峻な斜面で囲まれ後方は丘陵となっている。 周辺には、県史跡の 佐敷ようどれ など 尚巴志 に関する文化財が散在する。 歴史 第一尚氏 の 尚思紹 ・ 尚巴志 の居城だが、 石垣 には囲まれておらず、居館的な性格が強かった。 付近に 馬天港 や 与那原港 があり、尚巴志は与那原港に出入りする異国船から 鉄 を購って製造した農具を配布する事で民心を得て、三山統一に成功した。 1938年 には第一尚氏の王統を祀り、王統の守護神である「つきしろ」にちなんで命名された月代宮が建立された。 また、跡地には展望台・屋外舞台が設けられている。 遺構 |qtw| mir| pyb| izn| wyu| dbb| efx| ffu| ynr| nfg| lkz| nvg| qty| rmt| sob| ooh| rep| rsh| xib| yqs| mtu| xws| egh| sfg| gdg| czs| xew| jey| vbh| thi| zbo| mrx| pql| xtc| clb| kna| siz| nek| rop| pip| mvs| lqw| dxr| eau| tjh| bjf| udb| wvj| psn| ygs|