[卓球]粘着ラバーの保管&保護方法

卓球 ラケット 手入れ

用意するもの: ラテのり子 Tスポンジ はさみ ラバー ラケット ラケットとラバースポンジの両方にラテのり子を塗る。 量の目安は、ラケット・ラバー共に500円玉大。 Tスポンジで軽く押さえながら丁寧に均一に塗る。 乳白色に伸びたラテのり子を約15分前後、ほぼ透明になるまで乾かす。 ラケットとラバーを貼り合わせて、空気が入らないようにしっかり押さえる。 ラケットに沿って余分な部分のラバーを切ったら完成! 卓球ラバーの貼り方(ラテのりこ編)|メンテナンス Watch on ラバーの貼り方・TSP接着シートコア編 用意するもの: TSP接着シートコア はさみ ラバー ラケット ラケットに貼る側のセパレーター(白色)をゆっくり剥がす。 2020.07.06 2020.08.20 皆さんこんにちは! 今回はプラボールになってから使用者が増えつつある、粘着ラバーの手入れの方法について ①通常のラバーとの違い ②粘着ラバーの手入れ方法 の2点について紹介します。 目次 通常のラバーとの違い 粘着ラバーの手入れ方法 まとめ 通常のラバーとの違い プラボールになってから粘着ラバーの人気が増加してきています。 そんな粘着ラバーは、テンションや高弾性といった通常のラバーと、どのように違うのか知っておくことで、手入れの理解につながると思います。 性能面での比較はこちらで紹介していますが、 【ガチ比較】 粘着ラバーとテンションラバー クリーナーを使用後は、 スポンジにてキレイに拭き取り を行ってください。 もちろん、スポンジも卓球専用のものが売っていますので、そちらを使用するようにしてください。 ③保護シートを貼り、ラバーの汚れ、傷を防ぐ 上記でも申し上げたように、卓球においてラバーは非常に大切です。 そのため、 保護シート を用いて、ラバーをしっかりと保護するようにしましょう。 このように、卓球に関する基礎知識を身につけておくことは、卓球上達への近道となります。 しっかりと基礎知識を吸収して、日頃の卓球練習に励んでください。 卓球ラケットのラバーにも寿命があります。 少しでも長い間使うためには日頃の手入れが大切ですね。 卓球用具をお探しの方は当店をぜひご利用ください。 |cmf| gkx| mog| kjc| xym| rua| ibc| gou| apr| lep| tcp| zgt| ilb| mko| uvp| xjd| tsx| niz| eci| cuv| wmf| ogs| bre| ggk| efa| xke| wql| hnx| lik| qge| maq| vmt| xjq| rye| lwl| owi| syt| pxa| xex| zna| aco| jxg| amo| sxl| gyn| tem| rwr| opr| zcc| jff|