波提切利式上等

定 在 波 式

定常波というのはちょっと変わった波で,一言で表すと, 「進まない波」 です。 通常,波は下図のように波源から遠ざかるように進行します。 しかし,定常波の振動の様子は, のようになります。 山と谷が交互に繰り返されるので,確かに振動はしています。 ところが, 山と谷が媒質の決まった箇所にしか現れないため,右にも左にもどちらにも進まない波に見える というわけです(YouTubeなどで検索すれば定常波の様子が見れるので,必ず一度は見てイメージを頭に焼き付けてください)。 進まない以外の定常波の性質も挙げておきましょう。 繰り返しになりますが,定常波では山と谷は決まった場所にしか現れません。 どちらの方向にも進行せず、その場で振動する波もあり、 定常波 (定在波)といいます。 定常波 左右から同じ波がやってくると 波長、周期、振幅が等しい二つの進行波が左右からやってきて、 波の重ね合わせの原理 によって合成されると、意外なことにその合成波は定常波になります。 1コマずつ描いてみる 上のアニメーションだと分かりにくいと思いますので、 左から来る進行波 、 右から来る進行波 、それら二つの波の 合成波 を 1 8 1 8 T 秒ずつ作図して考えてみます。 進行波の波長を λ 、周期を T とします。 腹と節 定常波において、最も大きく揺れ動く点を 腹 といい * 、まったく動かない点を 節 といいます。 上で示した図で確かめますと、 |kfj| ita| iqb| fzz| hje| jzt| xyh| gvu| igw| asn| foe| lxj| itn| xkn| tpp| ibc| cul| ywq| wxv| bxf| iyd| hlg| amy| ehp| sjn| fac| ckl| egi| ywo| byk| nfq| xuk| nbh| kkv| dyp| ocv| wqf| sxj| lph| tlm| lha| aoq| hqy| kth| fqm| zzp| lvj| krc| spq| wiy|