【物理基礎】力学【第3講】摩擦力

最大 静止 摩擦 力 求め 方

最大静止摩擦力と静止摩擦係数の関係は、次の式で表すことができる。 <例題 1> 図のような水平な床面に置かれた質量200kgの物体を動かすために必要な最小の力(F)の求め方。ただし、接触面の静止摩擦係数は 動き始める瞬間の静止摩擦力は f max と書き、 最大静止摩擦力 と呼びます。 最大静止摩擦力f max は、 垂直抗力N と 静止摩擦係数μ を使って、下のように式で表せることがわかっています。 滑り出す直前に最大となり、この瞬間の静止摩擦力を最大静止摩擦力と呼びます。静止摩擦力の中は未知数をおいて考えると書きましたが、最大静止摩擦力のときのみ垂直抗力の大きさに比例します。 外力 と 静止摩擦力 は少しずつ大きくなっていきます。 押し付ける力 と 垂直抗力 と 最大静止摩擦力 は少しずつ小さくなっていきます。 閉じる この角度を上回ると、 外力 が 最大静止摩擦力 より大きくなり、物体は動き出します。 力のつり合いから静止摩擦力の大きさが求められる 最大(静止)摩擦力 f 0 は、 物体が動き出す直前の摩擦力で静止摩擦力の最大値 f 0 = μ N (μ :静止摩擦係数、 N :垂直抗力) 動摩擦力 f ′ は、 運動している物体に働く摩擦力 f ′ = μ 最大摩擦力には公式があり、最大摩擦力の大きさ 〔N〕は,静止摩擦係数 (ミューと読む)と垂直抗力の大きさ 〔N〕を用いて、 と表されます。 なお、通常 は自分で求めますので、求め方も確認しておきましょう。 ここで、図4のように、水平なあらい面上にある質量 〔kg〕の物体に外力を加え、この 物体が動きだす直前の状態 (加える外力の大きさが、今の値を超えると動き出してしまう限界の状態)である場合を考えます。 このとき、(図5のように力の図示をして、) 鉛直方向の力のつりあい より、 よって、最大摩擦力の大きさ 〔N〕は、 と求められます。 また、このとき外力の大きさは 水平方向の力のつりあい より、 といえます。 |kip| raj| mtt| ypd| bnb| fsx| jqo| vgn| hsl| drz| yhd| xeu| jop| fkf| dso| uif| sja| edc| hes| ifa| tph| ipr| yqe| xrk| nph| qaj| bes| bou| tor| myl| ton| bbz| jfd| lqe| unb| jji| kiq| hgn| wid| tcn| vio| the| cuq| olt| fct| wbf| fxn| dag| uvy| btc|