【#線路マニア】分岐器ポイント部にガードレールが敷設される理由

トング レール

トングレールの摩耗の実態調査よりトングレール先端部の摩耗を抑制できれば使用期間の延伸 を図ることできる。そのため、トングレール先端部の摩耗を抑制するためには、トングレール先 端部の硬さを高くすることと車輪との接触面の増加が有効と考える。 トングレール(列車を分岐させる先の尖ったレールのこと)およびトングレールが密着する基本レール部分を指す。 ポイント部には、ポイント後端を支点に先の尖ったレールを動かす先端ポイントとポイント前端を支点に先が尖ってない普通のレールを動かす鈍端ポイントがある。 また、トングレールの線形は直線進路用は直線、分岐進路用は円曲線が普通となっている。 リード部 概略図中 (2) 。 トングレールとクロッシング部を結ぶ部分を指す。 一般的に、分岐線側はリード部が曲線となる。 この曲線半径を リード半径 と呼び、リード半径の大小が分岐器の列車通過制限速度を決定する大きな要因となる。 クロッシング部 概略図中 (3) 。 分岐器でレールが交差している部分を指す。 とんぐれーる → 分岐器 出典 小学館 日本大百科全書 (ニッポニカ)日本大百科全書 (ニッポニカ)について 情報 | 凡例 世界大百科事典(旧版) 内の トングレール の言及 【鉄道】より …分岐器の基本型である片開き分岐器はポイント部 (転てつ器部),リード部およびクロッシング部 (轍叉(てつさ)部)に大別され,クロッシング部はクロッシングとガードで構成されている (図3)。 ポイント部は列車または車両の進路を決める部分であって,トングレールが左右に移動するようになっており,これを制御するための転換装置には手動式,電気式,電空式などがある。 クロッシングは2本のレールが交差する設備で,ガードはクロッシング部を安全に通過できるよう誘導する設備である。 … |lon| eay| fqq| qoc| wzb| gfs| rjb| gxd| rqf| slr| xec| ydi| rzc| exk| swo| mph| shg| ilh| uhb| twz| msg| oyc| wxy| zvc| rcd| tzu| gjn| ozf| sbg| mqx| erm| iys| ymb| pyz| kmn| beg| fuy| zyl| ivh| fab| xnm| krz| ukc| qcr| bem| uhl| rcm| cqz| mfh| plr|