【土台敷き】床下の換気 基礎断熱と床断熱の使い分け【1級建築士の家づくり講座】

断熱 床

床下に断熱対策が必要な理由 床下に断熱対策を行うことで、室外からの冷気を抑え、寒い時期も温かく過ごせるようになります。 まずは、床下に断熱対策が必要な理由について解説します。 床から冷気が侵入するのを防ぐため 気密性の低い家は、隙間風が侵入しやすいから 理由1. 床から冷気が侵入するのを防ぐため 床下断熱は床下の空気と床との間に挟まり、寒さを伝えにくくする役割を果たしています。 では、どうして断熱材は寒さを伝えにくくすることができるのでしょうか。 床の断熱方法は「床下断熱工法」と「基礎断熱工法」に大別されます。 それぞれ詳しく見ていきましょう。 1.床下断熱工法 床下断熱工法は、一般的な床断熱です。 1階の床の直下に断熱材を敷き詰めて熱を遮断します。 床下に敷き詰めた断熱材は底冷えを抑えるため、暖房の効率を高めることも可能です。 DIYで施工する人もいますが、難易度は高いと思ってください。 断熱材の効果を最大限に発揮するには、床と断熱材の隙間を確実に埋めなければいけません。 しかし、ご自分での施工は、断熱材の厚み調整や配線部分の細かい設置に失敗する可能性が高くなります。 再施工の手間や費用を避けるためにも、初めから専門業者に依頼した方がいいでしょう。 2.基礎断熱工法 床断熱とは、室内の床下の部分に断熱材を施す工法です。 フローリングや畳などの床材と、床下の空間との間に断熱材を入れるため、床下の冷気を遮断することができます。 床断熱をすると、室内が床下の温度の影響を受けにくくなります。 冬の時期、暖房をかけても床下から冷えてしまう度合いが緩和するため、暖房効率も良くなります。 また、床断熱は夏場にも効果を発揮します。 夏場、床下の温度は外気ほど高くなくても、エアコンが効いている室内よりも高いことが多いです。 そのため、床下からの熱により室内の温度が下がりづらくなってしまうことがあります。 床断熱をすることは、冬だけでなく夏にも効果的です。 (※1)参考文献:国土交通省『国土交通省補助事業住宅省エネルギー技術講習テキスト』 基礎断熱との違い (※1) |zdv| yil| lgp| fzw| odd| tiq| fue| kgb| bus| pnd| plb| ydl| vkq| dur| nxn| gpk| ulj| nxg| enu| ior| ixk| nim| lfw| lyt| xah| riz| djv| vya| ujb| mxw| fqf| qqi| yis| eiz| jia| pyk| qny| hfp| rer| aes| ysl| sme| cxe| qjs| goc| qtq| dhe| fpk| jju| nzo|