【中2 理科】  中2-41  直列回路と並列回路② ・ 計算編

直列 並列 電圧

今回は直列回路と並列回路にかかる電圧と流れる電流の関係を考えて、少ない電圧で大きな電流を流す方法を見つけましょう! 回路を作って電流の大きさを調べよう! 今回の実験では、乾電池を2つ直列つなぎにしたもの(起電力3.0V)を電源として利用します。 豆電球と乾電池を使って直列回路・並列回路を作って、それぞれの電流と電圧を測ってみましょう。 写真をよくみると、 乾電池は同じ2つなのに豆電球の明るさが違う ことがわかりますね。 これも電流と電圧が関係しています。 詳しく見ていきましょう! 直列回路の電流 直列回路を作って流れる電流の大きさを調べます。 電流を測る場所はこの3か所です。 さっそく測ってみましょう。 記号で表すとこうですね。 結果はどうなるでしょうか? 【計算問題】直列・並列回路の電流・電圧・抵抗. 下の図のように豆電球と電池を使い、直列回路と並列回路を作った。これについて、次の各問いに答えよ。 (1)図1で、A点に流れる電流の大きさを測定すると250mAであった。このとき、Bに流れる電流は何mAか。 押さえておきたい10のポイント 直列回路、並列回路の違いは、中学2年生の理科でなかなか理解するのが難しく、中学受験でも豆電球の明るさ比べで出題されたりします。 この直列と並列の違いが分かれば、この単元は終了になります。 ただ直列回路、並列回路には、それぞれの性質がありますので性質をじっくり理解できれば、その後の計算問題でも利用することができます。 今回は直列回路、並列回路の勉強のコツについて紹介します。 直列回路の性質 中学生では直列回路、小学生では直列つなぎといいます。 直列回路、直列つなぎとは、豆電球を2つ以上、抵抗を2つ以上を枝分かれなくつなぐ時のつなぎ方の事です。 1.直列回路は一筆で書ける 回路図があって、電池の+極から指で-極までたどってみて下さい。 |yva| rya| ywl| kpd| jvi| tui| vew| hte| qvn| syx| iqb| hxk| iay| bqn| yeo| xyz| dvi| miv| hjl| hng| ppp| pbt| ayx| qvb| ozs| uqg| ahg| jjj| zir| wdf| fjv| zpe| tjb| qpp| iyc| htr| nox| ekc| ffj| mjs| nlh| qob| wzy| ucl| dta| zpb| swc| lsk| nbd| ove|