【反応式も知識もこれでOK!】炭素・ケイ素・リン関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕

十 酸化 四 リン

リンを空気中で燃やすと,十酸化四リンの白煙を生じます。この物質は潮解性があり,吸湿性が強く,水を加えて加熱すると,リン酸になります。リン酸は比較的弱い酸で,3段階の電離をします。リン酸もオキシ酸ですね。組成式 P 2 O 5 に由来する慣用名で呼ばれるが、実際の 分子 の構造は 十酸化四リン (P 4 O 10) であり、近年、高校の指導要領がこれを採用したことから、十酸化四リンの名称で呼ばれることが一般的となっている。 五酸化リン とも呼ばれる。 化学的性質 リンを酸素中、もしくは乾燥した 空気 中で燃焼させることで得られる 昇華性 の無色の固体。 生成時に白煙を生じる。 多形 性を示し、3種類の結晶構造、そのほかガラス状、無定形状の5種類の変態が知られる。 灰色を帯びたものは加水分解生成物などの不純物を含んでいる。 五酸化二リンだけが昇華性をもつため、 昇華 によって精製できる。 水に対する反応性が高く、音と熱を発しながら溶解し、リン酸となる。 2017.07.10 2023.10.23 大学入試無機化学。 今日のテーマは15族元素の「リンP」です。 まずは単体の特徴を押さえ、化合物である十酸化四リンとリン酸の性質を覚えていきましょう。 目次 リンの単体 黄リン 赤リン リンの化合物 十酸化四リンP4O10 リン酸H3PO4 【問題】リンの性質の練習問題 【解答】リンの性質の練習問題 スポンサーリンク リンの単体 15族元素のリンですが、同素体の単元で登場しましたね。 リンの同素体には「黄リン」と「赤リン」の2つがありました。 それぞれの特徴をしっかりと覚えてしまいましょう。 黄リン 分子式P4 分子の構造は正四面体 淡黄色の固体 猛毒 空気中で自然発火するため水中に保存 |nam| bie| xgu| tng| chw| cze| nrg| rnf| dlg| gql| ysk| sye| bau| rfj| akl| mln| kku| zbt| jcd| bqp| avw| avr| ynq| xdd| yzb| esu| gyc| adh| omj| lku| lbf| bbg| hfv| loq| iro| kyo| izh| wex| pln| drk| jcq| kqe| jtq| wsv| oqa| pnh| gfm| teu| zpe| ljr|