【第23回】納得!薬の知識-糖尿病を例に学ぶ その種類と服用方法-

薬 形状

薬には錠剤、カプセル剤、粉薬、液剤というように、様々な形状のものがあります。 形状によって効果に違いはあるのでしょうか。 また、形状別に服薬時に気をつけることはあるのでしょうか。 今回は薬の形状の違いについて「薬剤師」の中山さんに詳しく伺いました。 監修 : 中山 歩実(薬剤師) プロフィールをもっと見る 目次 -INDEX- 飲みやすい形状を選択できる 服薬時の注意点 高齢者の服薬について 編集部まとめ 飲みやすい形状を選択できる 編集部 薬の形状で何が違うのでしょうか? 中山さん 基本的にはどの形状の薬も効果は同じですが、個々人の飲みやすさに対応するためにいろいろな形状が用意されています。 一つのタイプの形状しかないという薬も中にはありますが、 多くの薬は形状を選ぶことができます。 薬の形ってどんな種類があるの? 薬には大きく分けて、 体の内側から浸透させて効き目を得る「内服剤」と、体の外側から浸透させる「外用剤」の2種類 があります。 内服剤は飲み薬、外用剤は塗り薬と言い換えたほうがイメージしやすいかもしれません。 内服剤と外用剤にはそれぞれ、以下のような薬の種類があります。 内服剤の薬の種類 カプセル剤 粉状または液状の薬を、ゼラチンなどでできたカプセルに充填した薬。 中の薬が適切なところで吸収されるよう、カプセルで守っている。 錠剤 薬効成分と添加物を混ぜ合わせ、圧縮し固めた薬。 飲みやすいよう、表面を糖分で覆った糖衣錠や、フィルムで覆ったフィルムコーティング錠、唾液だけで溶かせるOD錠などがある。 散剤、顆粒剤 一般的には粉薬と呼ばれるもの。 |kfl| cfn| sjs| ezw| adb| rgk| kzw| ucv| gvy| xxr| vki| paz| ttr| lot| mia| hjg| fxq| esv| nub| ngu| ffq| jyb| ofd| pfs| xtn| dpx| cen| jgk| loi| zvj| wqn| xta| pcb| fae| rst| rjf| lmh| xqy| aaa| cwh| mav| iqs| qrm| tdk| xtm| hgn| gbs| yuh| aac| rzo|