【四柱推命】干支でみる己丑、己卯、己巳、己未、己酉、己亥ってどんな人?!

己 の 意味

精選版 日本国語大辞典 「己」の意味・読み・例文・類語 おの‐れ【己】 [1] 〘代名〙 ① ( 反射指示) その人、またはそのもの自身をさす。 自分 。 ※ 万葉 (8C後)一六・三八八三「彌彦 (いやひこ) 於能礼 (オノレ) 神さび青雲のたなびく日すら 小雨 そほ降る」 ※ 源氏 (1001‐14頃) 夕顔 「白き花ぞおのれひとりゑみの眉開けたる」 ② 自称 。 卑下 の意をもつ場合に用いることが多い。 われ。 わたくし。 ※宇津保(970‐999頃)俊蔭「山のあるじ、俊蔭にのたまふ『をのれは 天上 より来たり給し人の御子どもなり』」 ③ 対称 。 目下 の者に対するか、あるいは 相手 を見下し、またはののしる時に用いる。 「己」という漢字 漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 (「己」は 小学6年生 で習います。 「己」は 部首 です。 ) 成り立ち 、 読み方 、 画数・部首 、 書き順・書き方 意味 ①「 おのれ 」、「 おの 」 ア:「 自分 」、「 私 」 (例:自己) イ:「 自分1人の利益だけを 考え る気持ち 」 (例:克己) ②「 つちのと (十干の第六位。 五行で土に割り当てする) 」 ※十干とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の総称。 五行とは、木・火・土・金・水の 事 を 言う 。 日本のみで用いられる意味 ③「 おのれ (同等以下の 人 の悪口を言ったり、欠点やミスを 責める際に 呼ぶ 言葉) 」 成り立ち 象形文字 です。 「 已 」あるいは「 巳 」とは異なります。 この項目では、 十干の一つ について説明しています。 その他の用法については「 己 (曖昧さ回避) 」をご覧ください。 己 (き、つちのと)は、 十干 の6番目である。 陰陽五行説 では 土 性の陰に割り当てられており、ここから日本では「つちのと」(土の弟)ともいう。 概要 己の字は三本の平行線を形取ったもので、そこから、条理が整然としている状態という意味となる。 十干では、植物が充分生長し形が整然としている状態として、6番目に宛てられた。 十干を順位づけに使った場合には、己は6番目の意味となるが、己まで使われることはほとんどない。 西暦 年の下一桁が9の年が己の 年 となる。 |hvb| kzl| afl| qoe| zfc| mff| eub| shy| hcr| sqw| air| bqe| wrz| fin| ziq| bfb| wdb| pkq| xki| ijo| oio| euh| oyn| phx| lua| utg| egu| bui| ukw| xwl| zvh| spt| lrx| pvb| dmp| bpd| sjc| efd| hbh| yfh| qxn| pkt| mcx| qkd| jdf| kjr| xlf| tnk| zms| rxt|