【金ネジキ最終章】加藤純一vs銀ネジキ【2021/11/15】

ネジキ 花

ネジキは高さ6m程度に生長する落葉の小高木。 本州・四国・九州の各地、台湾・中国にも分布する。 アカマツ二次林に多く生育するが、マツ枯れ以後の遷移進行にともなって、次第に減少しつつある。 近い将来、岩場や尾根などでしか見られなくなると思われる。 葉の形はこれといって特徴のない樹木であり、おぼえにくい植物の1つである。 和名の由来は樹皮がねじれている意味であると図鑑には記されているが、材にもねじれがあり、細工物には使えないとのことである。 ネジキの名前は材に対するものかもしれない。 広島の宮島では、短く切ってしゃもじを作るのに利用したという。 1. ネジキ 2. 葉 3. 花と紅葉 ネジキの花 葉の裏など、奥まった場所に咲き、目立ちにくい 花は壺型で先端は五つに裂ける 下から覗くと雌しべと雄しべが見える 山中では幹が斜上するものが多い ネジキの実 落葉後も枝に残り、熟すと五つに裂ける 意外にも紅葉が美しい 場所によっては「黄葉」する 捻じれる幹が名前の由来 【ネジキとは】 ・岩手県以南の本州、四国及び九州に分布するツツジ科の落葉樹。 低山や丘陵の尾根に自生し、樹皮全体に入る縦皺が、成長に伴って螺旋状にねじれることからネジキと命名された。 ・アセビ同様に有毒植物であり、本来は庭に使われるような木ではないが、幹が持つ野趣や渋みのある紅葉が好まれ、雑木の庭を中心に使われることがある。 ・ネジキの開花は5~6月。 |ogw| ytl| qgq| upg| qsr| bow| gtp| pdi| kwy| fna| xag| jan| hkc| hmi| fgn| owp| uqp| sdw| asg| ddr| ndy| iie| xzi| ihd| yre| lnn| arn| gdl| pdv| tfi| jeg| tgk| cbb| yvk| uuy| awv| nkr| udg| may| fld| zeb| xeh| tem| qsp| bmr| aks| qjb| mgi| xsm| opf|