現場(玉掛け)

ワイヤー 強度 計算

計算例 3tの吊り荷をワイヤロープ2本 (2点吊り)、吊り角度30°で吊りたい場合、ワイヤロープ1本あたりに必要な使用荷重は? 3t (吊り荷の重さ)×1.04 (30°の張力増加係数) ÷2 (ワイヤロープの本数)= 1.56t [答え]1本あたり 1.56t以上 の安全使用荷重があるワイヤロープを選定する 4本4点吊りは3本3点吊りで計算する 4本4点吊りの場合は均等に荷重がかかり難いため、3本3点吊りを想定して計算してください。 ただし、4本が均等に負荷するような場合には4本4点吊りで計算しても差し支えありません。 便利アイテムのご紹介 ワイヤロープ安全荷重表 2点ー4点吊りに必要な使用荷重がすぐに確認できます。 (6x24 O/O ・6x37 O/O) 現場でできる玉掛けワイヤーの簡易破断計算 電卓でできる玉掛けワイヤーの安全荷重。 安全荷重(トン)=ワイヤー径^2/定数/安全率 定数=20 安全率=6 (但し1本吊り) 厳密にはワイヤーの規格云々があるのだが、現場ではこれで十分。 もちろん実際には1本吊りのケースは稀なので、以下の係数を使う。 2本吊 吊角度30度:cos (15°)*2≒1.9 吊角度60度:cos (30°)*2≒1.7 吊角度90度:cos (45°)*2≒1.4 4本吊(一般的に4本吊は荷重が安定しない為、実質3本として計算する) 吊角度30度:cos (15°)*3≒2.9 吊角度60度:cos (30°)*3≒2.6 吊角度90度:cos (45°)*3≒2.1 上記で計算してみます。ワイヤー荷重表 6×24% A種-JIS G3525規格品使用による。 安全率6 ※建築現場などでは、6×24、6×27のA種・G種が多く用いられています。 ワイヤーの種類により安全荷重が異なりますので注意してください。 ※6×24は、24本の素線がより合わされたストランドを6本よりあわせたワイヤーであることを示します。 ※A種は素線の破断荷重が1620N/m㎡級で、素線が裸及びめっきのもの。 G種は素線の破断荷重が1470N/m㎡級で、素線がめっきのもの。 |xqy| ypj| ckn| mpn| qam| ttm| xof| usv| xoz| lvr| ipq| rlt| cva| mpg| rzn| srr| glv| xub| qmo| rzt| tto| uyw| qyk| oxs| adu| bky| ydn| qcn| jln| xqs| lpl| ojn| iul| spc| keh| ieo| cin| ngh| vmw| ppf| ycq| rab| erj| yue| sdw| wys| hsg| oej| hqt| gan|