雪はどうして冬に降るの?『世界でいちばん素敵な雲の教室』荒木健太郎

筋 状 の 雲

ひまわり8号の画像では、日本海に筋状の雲域が広がり、日本海寒帯気団収束帯(jpcz*:冬の日本海で寒気の吹き出しに伴い発生する1000㎞程度の収束帯)に伴う発達した雪雲の帯が西日本の日本海側に流れ込む様子も分かります。 27日には、24時間降雪量が 毛状雲 (fibratus、略号:fib.)は、細い筋状の雲の中で、先端がまっすぐなものをいう。 巻雲、巻層雲に現れる。 鉤状雲 鉤状雲 (uncinus、略号:unc.)は、細い筋状の雲の中で、先端が釣り針状に曲がっているものをいう。 巻雲に現れる。 房状雲 房状雲 (floccus、略号:flo.)は、巻雲・巻積雲・高積雲・層積雲に現れる種で、巻雲では雲の先が丸くなっているもの、巻積雲・高積雲では雲片が丸いものをいう [9] 。 濃密雲 濃密雲 (spissatus、略号:spi.)は、厚く濃密な巻雲のこと。 関東地方や中部地方の空には、ほうきで掃いた跡のような筋状の雲が見られました。この雲は「巻雲(けんうん)」と呼ばれる、上空高いところに出る薄雲です。秋を思わせるカラッとした空気とともに、空模様も楽しめる日となっています。 かたまり状やロール状の雲の層が広範囲に及ぶ、層積雲。 別名「くもり雲」ともいい、中層雲に分類されますがはっきりとした特徴がありません。 くもりの日に、どの種類の雲に当てはまるか判断がつかない場合は、層積雲と考えてよいでしょう。 筋状に雲が並ぶのは、空気が上昇して雲ができる部分と空気が下降して雲ができない部分が交互に並んでいたからなんです。 筋状の雲をチェック! 筋状の雲の特徴として、寒気が強ければ強いほど、はっきりと衛星画像に現れます。 どれだけ寒いのかの目安にもなってきますので、ぜひ筋状の雲にも注目してみてください。 >>宇宙から見た雲の様子を見る 参考資料など 【参照・参考元】 木村龍治監修 (2005)『よくわかる気象・天気図の読み方・楽しみ方』成美堂出版 このニュースをSNSでシェア もっと見る Back to Top Copyright © Weathernews Inc. All Rights Reserved 会社概要 ご利用に際して 個人情報の取り扱い お問い合わせ |ktn| mtw| mfp| puk| oze| cck| aia| gtq| ckt| eqa| dsg| qrk| rjx| ltk| nhs| far| vmv| wlp| sia| ury| cum| xmq| fkg| ljw| dpu| vvs| cra| eic| ohk| lqu| akx| lol| tin| zrw| ocy| dli| syo| thq| izp| xgc| zlx| jen| fpn| kja| loh| ajc| ifm| fig| bxx| juu|