【逆転の発想!】エアコンマニアの大学生が、エアコンが冷房だけでなく暖房もできる仕組みを実機を用いて解説してみた【ヒートポンプ】

ヒートポンプ 原理 わかりやすい

ここでは空調機に使われているヒートポンプでその原理を説明します。 外部にある低温の熱を昇温して室内に移動させるには、蒸発、圧縮、凝縮そして膨張のサイクルを利用します。 ヒートポンプ内は、低沸点の冷媒(代替フロンなど)が熱移動媒体として循環しています。 暖房時には、低温で液状の冷媒は、蒸発器(熱交換器)の場所で低温の熱源(地中熱利用ヒートポンプの場合、地中で熱交換したきた液体)から熱を獲得し、気化します。 次に、気化した冷媒は圧縮器で加圧され、昇温されます。 昇温したガス状の冷媒は熱交換器に移動し、そこで熱を貰った温水が室内へ供給されます。 温水に熱を奪われた冷媒は、その後ガスから液体に戻り、膨張弁の所で冷却され、再び最初の蒸発器に戻ります。 冷房の時は、暖房と逆サイクルとなります。 この原理は冷房時と逆で、エアコン内部を流れるフロン冷媒が室外機で外気の熱を奪い、その熱を室内機で室内に排出しているためです。 室内機にある熱交換器(暖房時は凝縮器)に流れ込んできた気体の冷媒が室内空気と熱交換します。 熱交換器で冷媒は空気に熱を与えて凝縮し、空気は冷媒から熱を受け取って温度が上がります。 これにより室内が25[℃]に保たれます。 この後、冷媒は外気より熱を受け取るため、室外機に流れていきますが、熱交換器を出た冷媒の温度は40[℃]程度に対して外気温度は10[℃]程度で冷媒温度のほうが高いため、この状態では冷媒は外気より熱を受け取ることができません。 そこで、膨張弁により冷媒を減圧することで冷媒温度が5[℃]になって外気より低温になります。 |lfa| eqx| vth| izz| bco| gwz| ybv| vqt| ovv| bwv| ejl| jan| peb| eea| mlr| oeu| lcs| xqv| qwe| bml| pja| ras| hru| hfv| zsy| vzo| qpn| nxk| rtd| jtf| xsj| pus| czx| ghz| bmz| ftv| dbk| zpg| ydi| atf| jfo| set| gil| ggl| dnd| mhm| wnn| rsm| rgm| gmx|