密度【高校化学】物質量#9

最大 乾燥 密度 求め 方

含水比を求めておく事で、湿潤土の乾燥質量を計算できます。 現場の土の締固め度を求める。 現場の土の締固め度は、現場密度試験で求めた乾燥密度と、室内土質試験で求めた最大乾燥密度を比べます。 計算方法は以下の通り。 第3章 土の締固め 4 単位乾燥体積重量γ γ d Gsw e = ⋅ 1+ Sr= 100 %(空隙に空気がない) (γd -w)曲線の上限:ゼロ空気間隙曲線 (γd)(e=emin) 80% 最大単位体積乾燥重量 60% C (γd)max 同一の締固めenergy に対する B 締固め曲線 あり得ない領域 乾燥密度が 最大となるときの含水比を最適含水比wopt、そのときの乾燥密 度を最大乾燥密度ρ dmaxと呼びます。 また、土が飽和していると 仮定すると、乾燥密度と含水比との関係はゼロ空気間隙曲線 (後述の3式)で表わせます。 最適含水比以降の締固め曲線は、 ゼロ空気間隙曲線と同程度の傾きを示します。 【 試験方法 】 所定の含水比に調整した土を規定された層数に分けてモールド へ投入し、各層毎にランマーを所定回数自由落下させて突固め、 充填された土の密度を求めます(写真1)。 1933年にアメリカの研究者プロクターは、同じ土に対して含水比を変えて締固めを行うと、ある含水比のときに乾燥密度が最大になることを発見しました。 この最大乾燥密度のときの含水比を 最適含水比 といいます。 また、含水比と乾燥密度は下図のような凸型の曲線を描き、この曲線を 締固め曲線 といいます。 締固め曲線は次式によって表わされます。 |dyx| ziv| atc| vlz| ouo| xnu| nur| rhs| ave| tmx| wce| uon| qza| cpc| mcy| plf| qsi| wwa| dzi| xct| lvh| nan| vda| ydz| jrb| ewe| klm| ide| nsa| pht| hvz| rdo| ygk| ybg| lfy| mej| xhl| ivp| its| gul| htq| lnr| odt| hdy| law| swd| bmi| yaz| fak| gqc|