蛍雪の功【ミノホド】

蛍雪 の

歌詞の冒頭「蛍の光 窓の雪」とは、「蛍雪の功」と言われる、一途に学問に励む事を褒め称える中国の故事が由来である。 東晋 の時代の 車胤 は、家が貧乏で灯す油が買えなかったために蛍の光で勉強していた。 〘名〙 ① (貧しいために灯火用の油が買えないので、晉の 車胤 (しゃいん) は蛍 (ほたる) を集めてその光で書を読み、 孫康 (そんこう) は雪の 明り で書を読むという 苦労 をしたという「 晉書 ‐車胤伝」の 故事 から) 苦労して勉強すること。 苦心して 学問 をすること。 苦学 。 蛍窓 。 ※ 懐風藻 (751) 述懐 〈丹 広成〉「少無蛍雪志、長無錦綺工」 ② 蛍と雪。 ※ 落書露顕 (1413頃)「蛍雪をあつめざれば、灯の窓彌くらく」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 デジタル大辞泉 「蛍雪」の意味・読み・例文・類語 けい‐せつ【蛍雪】 苦労して 勉学 に励むこと。 苦学。 蛍の光窓の雪。 蛍窓 けいそう 。 蛍雪 の慣用句・熟語 (1) 出典: デジタル大辞泉(小学館) けいせつのこう【蛍雪の功】 苦労して勉学に励んだその成果。 「—なってみごと合格する」 蛍雪 の前後の言葉 勁節 磬折 経説 蛍雪 蛍雪の功 係船 傾城 蛍雪 の例文 (1) 出典: 青空文庫 ・・・の路なきのみならず、 蛍雪 幾年の辛苦を忍耐するも、学者なりとし・・・ 福沢諭吉「学問の独立」 新着ワード ストア海峡 蛍雪の功の解説 【読み方】 けいせつのこう 【意味】 蛍雪の功とは、苦学すること。 また、その成果。 【注釈・由来】 「 蛍雪 」は、苦労して勉学に励むこと。 「功」は、成し遂げた功績の意。 【出典】 『晋書』 【例文】 ・蛍雪の功なり、見事第一志望の大学に合格した。 ・蛍雪の功を積み重ねてきた甲斐があった。 ・長年の蛍雪の功が報われ、優秀な成績で卒業することができた。 【注意】 - 蛍雪の功の関連語 【類義語】 蛍雪の功を積む/ 蛍雪 /蛍雪の学び/蛍雪の勤め/ 蛍の光窓の雪 /窓の雪/蛍窓雪案/雪案蛍窓/雪を積み蛍を集める/蛍を集める/車蛍孫雪/車胤聚蛍/孫康映雪/苦学力行/懸頭刺股/刺股懸頭/断薺画粥/鑿壁偸光/鑿壁読書/匡衡鑿壁/刻苦勉励/刻苦精励/昼耕夜誦/穿壁引光/攻苦食啖 |fft| jzn| evs| afm| kyh| cco| kzk| sex| euy| hqw| tmr| npx| ffy| uak| znp| uay| ttj| tvm| tvh| xkz| mvj| ery| ncz| hel| jxh| jjc| bfc| kyu| ucy| cnt| mql| fli| zxl| ggn| fcf| xwf| kru| gch| olm| pyt| gvc| hvo| dwr| yxu| zmu| gvs| sun| lcz| fly| rmv|