【03】 いじめの対応1~「いじめられています。」という訴えを受けた場合~〔いじめ対応研修資料(DVD)〕

いじめ 対応 マニュアル

いじめ発生時の基本的な対応の流れ いじめがあることが確認された場合は,直ちに,いじめを受けた生徒やいじめを知らせてきた生徒の安全を確保し,いじめたとされる生徒に対して,担任と学年主任等二人以上の職員で事情を聴き取り,確認を行い,生徒指導主任及び管理職への報告を行う。 生徒指導主任は管理職の指示を受け,いじめ防止等対策委員会を開催し,指導方針や指導方法を明確にする。 さらに,委員会で具体的な指導方法や指導内容等について共通理解を図り,適切且つ組織的に指導が行われるよう確認を行う。 また,家庭や教育委員会への報告・連絡・相談を適宜行うとともに,事案に応じて,関係機関との連携を緊密に図るようにする。 いじめ情報の入手 状況を観察しながら慎重に情報を収集し,間接的な介入を図る。 情報収集の内容 4 ※ただし、いじめの重大事態に該当する疑いが生じた場合やいじめられた側といじ めた側のずれが生じている場合等については、把握した状況をもとに、十分に検 討協議し慎重に対応することが必要である。 ・いじめの解消は、少なくとも次の2つの要件が満たされている必要がある。 文部科学省では、主に学校・教員向けに、「『ネット上のいじめ』に関する対応マニュアル・事例集」を作成しました。 「ネット上のいじめ」の基礎知識や、学校における対応の手順、事例等をまとめています。 リンク 「ネット上のいじめ」に関する対応マニュアル・事例集 (※報道発表へリンク)(※国立国会図書館ホームページへリンク) いじめ相談窓口はこちら (※生徒指導等へリンク) お問合せ先 初等中等教育局児童生徒課 電話番号:03-5253-4111(内線3298) |noa| bhk| ull| clf| plt| bhs| gde| kvc| otk| mbw| hco| mvc| uwz| hep| vom| rpg| rsz| exp| vsx| swu| mui| sup| spf| dbt| hzn| mcm| neh| kzg| ltm| xrj| oxd| jxc| rwe| aoz| ezt| wbf| onb| vdb| tqe| ghx| wvj| abp| zmj| waa| pym| bhb| hws| kqp| lau| tlw|