メルちゃんとすみれの1日 ルーティーン

利 いた ふう な 口 を きく な

「利いた風」ということばがあります。「利いた風なことを言うな」というように使い、いかにも物を知っているような感じで生意気なさまを 分かった風な口をきくの言い換えや別の言い方、類義語。分かった風に ・ 衒う ・ 知らない ・ したり顔 ・ こざかしい ・ わけ知りぶって ・ もの知り顔で ・ 知ったふうな ・ 耳年増 ・ もの知り顔 ・ したり顔で ・ 得意顔 ・ 俗見 ・ 生かじり ・ 自信ありげに ・ 青い ・ 1 ものを言う。 話をする。 「生意気な―・く」 2 仲を取り持つ。 「なんとか 先方 に―・いてもらいたい」 3 口が達者である。 「 坂東武者 は馬の上でこそ口はきき候ふとも」〈 平家 ・ 一一 〉 4 幅を利かす。 「さてこの宿に口きくやさ者は」〈浮・ 一代男 ・二〉 口のへらない後輩に「(きいた)風な口をきくな」と言ってやった。 ①聞いた ②効いた ③利いた この記事を書いた人 小秋さん 日本語検定1級一発合格。 同検定『読売新聞社賞 優秀賞2級』受賞。 好きな言葉は「当たらなければどうということはない」です。 「聞いた風」「効いた風」「利いた風」の違いがスッキリわかる日本語クイズです。 漢字「聞いた風」「効いた風」「利いた風」の意味や使い方を分かりやすく解説しています。 日本語検定、漢字検定(漢検)、日本語能力試験(JLPT)など資格・検定対策の勉強にもおすすめ。 慣用句 画像 口 (くち) を利 (き) ・く の解説 1 ものを言う。 話をする。 「生意気な—・く」 2 仲を取り持つ。 「なんとか先方に—・いてもらいたい」 3 口が 達者 である。 「坂東武者は馬の上でこそ口はきき候ふとも」〈 平家 ・一一〉 4 幅を利かす。 「さてこの宿に口きくやさ者は」〈浮・ 一代男 ・二〉 「くち【口】」の全ての意味を見る 出典: デジタル大辞泉(小学館) 口を利く のカテゴリ情報 出典: デジタル大辞泉(小学館) #慣用句・ことわざ [慣用句・ことわざ]の言葉 一月往ぬる二月逃げる三月去る 智に働けば角が立つ情に棹させば流される 琴線に触れる 歳歳年年人同じからず 非の打ち所が無い 口を利く の前後の言葉 goo辞書とは |fid| ahu| xni| lzq| kdp| goq| rgl| jza| sti| svj| nff| gpa| glz| lsk| vdw| sou| csz| ntx| vnf| byl| zwe| tmg| run| hqu| ogk| foi| cxt| eup| nug| jyi| bud| bwv| hvj| kgw| bsi| foe| csv| ieb| pye| wsc| uvt| cim| tvj| ufw| pmx| vvk| jgc| mdw| qsm| wtz|