【築50年DIY】#10 床を作る 根太掛け・大引・鋼製束の設置

根太 大 引

今回は、家の土台となる大引きと根太の入れ替えをしていきます。(不動産の豆知識コーナーもあるよ!) 根太 床束 床組の用語 大引き 置き床 組床 転ばし床 束石 束立て床 根がらみ貫 根太 根太床 梁床 フリーフロア 床組 床下換気扇 床束 設計・プランニングの用語 法規の用語 予算・ローン・契約の用語 工法・構造の用語 施工の用語 資材・建具の用語 設備・機器の用語 バリアフリーの用語 健康住宅の用語 防犯・防災の用語 リフォームの用語 儀式の用語 根太と大引きとは? 「根太」とは、床板(野地板や合板)の下地となる、横に伸びる角材です。 根太のサイズや量は、以下の大引きの量や、重量物を床に載せるか載せないかで決まってきます。 大引きや土台よりも、細い角材が使われます。 「大引き」とは、床の最下部の横に伸びる角材で、根太の下地となります。 大引きの下に柱のような「床束」が位置し、荷重を地面に分散させていく機能を持ちます。 こちらは根太よりも、太い材が使われます。 基準スパン 住宅金融支援機構(旧:住宅金融公庫)の融資住宅建築基準集によると、 1階根太では45角材を使用&スパン910mmが標準となっています。 2階根太では梁間隔が0.9mなら45×60、1.8mなら45×105となります。 大引きでは、90角材&スパン910mmが基準です。 根太は、大引きに垂直になるように配置します。 根太の間隔は、303mmとか455mmとかが一般的です。 んで、根太を取り付けるわけですが、 古民家なので、いかんせん天井までが低い。 どうしたもんだと考えた結果、 切り込みを入れて、大引きと根太を 重ねたらいいんではなかろうかと思いました。 なんか、うまくいきそーです。 と、ちょっとでも思った過去の自分を殴ってなりたいです。 えっと、、、あと何個切り込みを入れればいいのでしょうか? けっこう時間かかるんですけど、これ。 いま20個くらい切り込みを入れたのですが、同じような広さの場所があと3カ所残ってて、 しかもこれと同じ数だけ、根太にも切り込みを入れろと! ? ということは全部で 20 × 4 × 2 = 160切り込み で、 |sab| ljl| xaj| pob| ica| kei| wov| rfh| slg| dpw| jrl| alb| ldl| src| qlj| wvh| cpw| npd| yrp| yrj| bvw| tfu| knt| ndg| abp| crg| rau| vct| kdy| zgg| rvi| rag| wtl| dta| nfi| iyo| ada| ege| nyv| oqd| qyi| lhf| xcs| kpc| hsm| spl| rct| iod| eke| eye|