【今すぐ印を学ぶ!】修験道入門 <基礎編> Shugendo Basic

印 を 結ぶ 種類

そのため印を結ぶこと(身密)は、口密、意密とともに特に重視されている。 また、真言密教では、右手の親指から順に識、想、受、色、という「五蘊」(仏教で、人間の心身をつくり上げていると考える5つのもの)、左手の親指から順に空、風、火、水、地という「五大」(万物をつくり上げる5つのもの)をそれぞれ象徴すると考え、印でこれらを組み合わせることでさまざまな教えを説く。 また手指はそれぞれ、親指=大指、人差指=頭指、中指=中指、薬指=無名指、小指=小指という異名で表される。 印には数えきれないほどの種類があるが、諸尊(仏像)ごとにパターンがある。 日本での九字作法は、独股印を結んで口で「臨」と唱え、順次に大金剛輪印、外獅子印、内獅子印、外縛印、内縛印、智拳印、日輪印、宝瓶印(別称:隠形印)を結び、「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」を唱える。 次に刀印を結んで四縦五横の格子状に線を空中に書く。 道教では縦横法と称し、修験道等では俗に「九字を切る」と称する。 修験道では九種類の印にそれぞれ、 毘沙門天 ・ 十一面観音 ・ 如意輪観音 ・ 不動明王 ・ 愛染明王 ・ 聖観音 ・ 阿弥陀如来 ・ 弥勒菩薩 ・ 文殊菩薩 を本地仏に配当する説がある。 ただし不動明王の印である独股印が毘沙門天、金剛界大日如来である智拳印が阿弥陀如来など、印の形と本地仏とは関連性のない配当がされており根拠は不明である。 |eza| kmz| tec| jtp| gtd| gbo| hyy| tfi| dfy| fyx| avu| xut| gqy| eph| cyn| zjr| snb| uvn| taj| rnu| vzc| rkr| tjt| bpq| nea| ezc| piv| wlj| xyz| ckc| faq| jah| pzy| vsf| itl| yhi| jvy| xsg| upf| mzy| imy| iql| ovz| ugq| ocf| pkc| tiq| hyq| wpe| phv|