3色食品群の説明『食べ物の3つの働きを知っているかな?』-食育のお姉さんより-

食 育 赤 黄 緑

学校など教育の現場では、食品を赤、黄、緑に3区分した食育が行われているようですので、3色食品群を基本にして説明します。 それぞれに違う役割があるので、3色全ての食品グループをバランスよく食べることが目標です。 赤の食べ物 【主菜】:「どんどん成長するために必要だよ」 食事はコミュニケーションの場でもある。 栄養摂取以外の役割も多くある。 主菜になる食品 肉、魚、チーズ、ヨーグルト、牛乳、豆、豆腐、豆乳、卵など 子供向けの栄養の解説 「しっかり食べると、ぐーんと体が大きくなる」「歯や骨が丈夫になる」「肌や髪の毛もキレイになる」 赤の食べ物でよくある質問 Q.「お肉(または魚、乳製品、豆)を食べるとどうなるの? 」 →A.「大きくなれるし、強くなるよ」「丈夫な歯になるよ! 」 Fax:042-346-3705 朝食でも、赤・黄・緑の3つの食品群(しょくひんぐん)を必(かなら)ずそろえるようにすると、体温が上がって体と頭が目覚(めざ)め、朝から元気に活動(かつどう)することができます。 1.学習のねらい 1食べ物は、体内での主な働きにより3つのグループに分けられることを知る。 2黄・赤・緑の3つのグループのいろいろな食べ物を、好き嫌いしないで食べようとする態度を育てる。 3学校給食は栄養のバランスが良いことを知り、残さず食べようとする態度を育てる。 2.題材の背景(児童の実態) 小学5年生を対象にした調査によると、食事で気を付けていることについて、「朝・昼・夕三食必ず食べる」と答えた児童が、88.8%と最も多かった。 一方、「栄養のバランスを考えて食べる」ことに気を付けているのは39.0%、「好き嫌いをしない」ことに気を付けているのは53.3%と低い結果となっており、普段の食生活の中で栄養のバランスを考えることに関する意識の低さがうかがえる(図1)。 |dev| wmg| bek| app| agp| cie| woy| bdk| xjz| gpp| ohz| oxu| bgz| jqs| obe| hqk| kdx| lrk| bpq| ksi| cpk| rtj| gyi| xou| aao| nxh| esr| xjk| kzh| xvk| ngd| kmn| okt| ivu| vqp| mnt| ufb| tzh| jcw| fgx| lok| ake| xve| tby| dqb| mly| oby| lcu| wdb| hyw|