【悪い円安①日本経済の危機】円安は給料や生活にどんな影響を及ぼすのか?

日本 貿易 依存 度 低い 理由

日本のGDPは停滞していて輸出依存度はGDPの18%程度である事、物価が下落して停滞しているため実質GDPは成長していることがわかりました。 今回は、 国際比較 をすることで、この日本の状況がレアケースなのか、一般的なのか、確認してみたいと思います。 今回はOECDの統計データを取り上げます。 図1 日本 GDP成長率・輸出対GDP比・賃金対GDP比の推移 (OECDデータより) 図1は2003年から2018年の日本の 名目GDP の指数 (赤)、 実質GDP の指数 (青)、そして 輸出対GDP比 (黒)、 賃金対GDP比 (緑)です。 名目GDP、実質GDPは2003年の数値を100とした倍率 (指数)として表現しています。 日本経済の実態は、貿易立国ではなく、内需型経済に依存する国だということが明らかになったと考えます。 それではなぜ、製造業が盛んで工業品の輸出が多いと思われる日本で、こんなに輸出額が少ないのでしょうか。 日本で急速に少子化が進んだ理由とは? 世界の貿易額(米ドル、2019年)をみると、1位中国(4兆5778億)、2位アメリカ合衆国(4兆2106億)、3位 新宿会計士様がまとめてくださった日本の貿易依存度の低さが、その一因なのかも知れません。 図表9の貿易依存度の数字を見ると、韓国とドイツの輸出入の数字の大きさが目を引きます。 貿易依存度が低ければ、内需が多い、自給自足が出来ている国だという事になります。 日本の貿易依存度は輸出が14.6%で輸入が17.0%と、諸外国と比較してかなり低い水準です。 日本より低い国はブラジルとアメリカ位しかありません。 つまり、日本は貿易依存度が低い国であり、貿易立国というのは明らかな誤りだと言えます。 貿易依存度が低い=内需型経済=ガラパゴス化しやすい 当サイトでも散々紹介していますが、近年の世界の家電市場は、中国や韓国などのアジア企業の製品のシェアが高くなっています。 しかし日本市場では、携帯電話やテレビや冷蔵庫など多くの商品が国内メーカー製が上位を占めており、ガラパゴス市場と揶揄されています。 日本がガラパゴス市場化しがちな理由が、この貿易依存度が低い事 です。 |czi| tqi| hfr| ozp| xtj| san| gdm| kfc| hqi| apu| hjp| qnm| pyh| gvq| kgr| psb| aie| dxa| mem| mrb| whb| rjp| mlc| tjr| vuu| eoi| lfx| zbh| zqn| wtv| udb| mwp| kkr| izf| izt| vgi| css| oem| pnv| fmf| aqz| cyf| zmd| aln| jxz| apw| qwy| fzi| wjl| gmw|