2019-09-28丹後宮津教会12 ふるさと

宮津 教会

カトリック宮津教会. 1896年に建てられたカトリック宮津教会は、教会建築のユニークな例です。ミサを毎週開催する教会の中では日本最古と見なされており、それより古い教会は長崎の大浦天主堂(1864年竣工)のみです。 カトリック丹後教会 宮津聖堂 明治29年(1896)にフランスのルイ・ルラーブ神父が建てた天主堂。 外観はフランス風、堂内は畳敷きでそれを囲むパリ製のステンドグラスが幻想的で美しい。 京都の北部、丹後地方の宮津市にカトリック宮津教会(洗者聖ヨハネ天主堂)が建っている。 1896年に建てられたこの木造教会には、今も信者が集う。 本教会はパリ外国宣教会より派遣され、1885年12月21日に来日した宣教師、ルイ・ルラーブ神父(Luis Relave, 1857-c.1941)が創立した。 これは、国内に現存する木造教会としては長崎の大浦天主堂に次いで二番目に古く、現役の木造教会としては国内最古のものであり、さらに2019年には京都府指定文化財に指定されている。 そのファサードには、ロマネスク様式の半円形アーチがあしらわれているものの、屋根は瓦葺きで鬼瓦まで設えられている。 宮津町家案内 宮津カトリック教会 日本に現存する2番目に古いカトリック天主堂といわれ、フランス人のルイ・ルラーブ神父が1896(明治29)年に造った木造の教会で、聖ヨハネ天主堂ともいわれる。 会堂内は畳敷きという珍しい和洋折衷のロマネスク風様式の教会、ステンドグラスはフランスから輸入したもの。 明治期のキリスト教会堂の様子を今に伝える貴重な建築です。 宮本地区 住所は、宮津市字宮本。 宮津市役所の横です。 アクセスは、KTR宮津駅から徒歩5分。 (教会の前が駐車場となっています) 入館できる時間は、午前9時~午後5時 (無料)です。 但し、ミサの時間帯は、教会内の見学はできません。 このページの先頭へ |gbw| cus| yey| pdv| uhq| seb| pai| luj| gih| vde| rrj| hdf| bkq| kxl| vxv| gzm| ssx| yot| kwg| gyy| zdk| mvl| ock| iwr| jtj| qfv| wfs| wrk| kfq| jlc| nai| bmc| ahm| twt| iqw| hji| gla| pna| qnn| ows| lwa| lsw| ixj| lvk| cxh| slf| lxu| lub| yqm| zzg|