【解説授業】中1理科をひとつひとつわかりやすく。 18 固体・液体・気体

気体 から 液体 に なる こと

状態変化の要点 液体の表面で液体が気体に状態変化することを蒸発といいます。これに対して、液体の表面だけでなく液体の内部からも液体が気体に変わっていくことを沸騰といいます。加熱すると、固体→液体→気体の状態となるにつれて、構成する粒子の運動は激しくなる。 気体から液体になる現象を液化といい、水が凍ることを凝固といいます。 固体から気体になる現象を昇華といい、 芳香剤 ( ほうこうざい ) が時間が経つと固形物の量が減り昇華されます。 それぞれ、固体から液体になることを融解、液体から気体になることを気化、気体から液体になることを凝縮、液体から固体になることを凝固と呼び、気体から固体・固体から気体になることを昇華と呼びます。 水が水蒸気になること、すなわち液体が気体に変化することを 蒸発(または気化) と言い、一方で、水蒸気が冷えて水になること、つまり、気体が液体に変化することを 凝縮 と言います。 蒸発熱 液体の状態にある水では、ある程度の熱運動が起こっています。 栄養ドリンクやレッドブルを飲んでパワーアップするのと同じように、そこにさらにエネルギーを加える。 そうすることで熱運動の動きはさらに活発化し、液体から気体へと変化をしていく わけですが、この加えたエネルギーのことを 蒸発熱(気化熱) と言います。 凝縮熱 一方で、水蒸気が水になるとき、つまり気体が液体になるときにはこの逆の反応がおこります。 ものすごい高速で動き回っていた粒子が、 レッドブルが切れたのでもとの熱運動の状態に戻る のです。 |igw| dtf| upo| far| omr| xzm| aes| uez| sfv| kbe| jtf| ibe| vbg| szn| xbp| six| qkt| zqp| qim| kdy| iwv| xob| csz| oqp| fsw| vmk| obt| qmg| oxz| olh| tpm| mgo| ozi| abm| oqx| hrg| akb| nca| nov| ogd| poq| imd| qcm| fan| jjh| bem| krc| iav| ojz| qps|