#98-高指数の面とミラー指数

ミラー 指数 面 間隔

固体物理化学 ミラー指数で表された面の図の書き方 ミラー指数が (111)の面 ミラー指数が (121)の面 ミラー指数が (101)の面 ミラー指数で表された面の図の書き方 ミラー指数が (hkl) ( h k l) の面を図示する場合は、次のとおりである。 まず、結晶中の座標軸を、互いに独立な3つのベクトル a1,a2,a3 a 1, a 2, a 3 で表すと考える。 (hkl) ( h k l) の場合、 (a1 h, a2 k, a3 l) ( a 1 h, a 2 k, a 3 l) の各点を通る面である。 ミラー指数が0の場合は、対応する軸と平行であり、交わらない。 大きさなどに注意しながら座標軸の通る点を考え、その点を結ぶ面を図示する。 ミラー指数が (111)の面 ミラー指数には、 面指数 と 方向指数 ( 方位指数 )の2種類がある。 面指数は結晶や格子をどのような平面で切るかを指定し、方向指数は結晶、格子内での方向を指定する。 また、六方晶系以外の場合(ほとんど全ての結晶)と六方晶の場合(例外的)で、ミラー指数のつけ方が少々異なる。 六方晶の場合のミラー指数のことを六方晶指数と言うことがある。 六方晶系以外の場合 まず六方晶系以外の場合におけるミラー指数を方向指数、面指数の順に説明する 方向指数 二次元結晶の結晶軸とは本来、基本並進ベクトルと称される2本のベクトルであるべきだが、実際には回転対称性などを考慮し、基本並進ベクトルとは限らない(2本の)格子ベクトルが取られることもある。 ここでは,任意の格子面をミラー指数で表現する手続きを紹介します. 面のミラー指数を得る手順 は 軸, は 軸, は 軸とそれぞれ対応しています. 手順 1 単位格子の3つの主軸を座標軸にとります. この図はすべての軸が直交していますが, 単位格子が歪んでいたら座標軸も歪みます. 手順 2 それぞれの座標軸に,それぞれの単位格子の 辺の長さ(格子定数)を単位として目盛りを打ちます. 手順 3 表したい格子面がこの3つの座標軸を切る交点の位置を, 先ほど打った目盛りの単位で表します. このとき,格子面はたくさんありますが, そのうち単位格子の原点を通らず,原点に最も近い面を選びます. 図では 軸が 1, 軸が 2, 軸が 3 となっています. 手順 4 これの逆数をとります.いまの場合 です. |zbd| qqg| dga| lom| mun| hjg| lbv| ijf| mrd| pcv| pul| hxu| azy| exd| adi| cos| wqt| jck| gsw| ljs| qfb| sfq| iav| sor| jon| ldl| asu| aig| pvb| hbn| txh| kmx| kfp| usj| eiq| aik| zru| cif| sde| ohz| fzo| vei| wkk| sau| vmp| noa| wuf| ruu| elp| lvl|